Home > 記事一覧

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カウンター

プロフィール

HN:
ぜっとんくん
年齢:
18
性別:
非公開
誕生日:
2006/11/15
職業:
マスコットキャラクター
趣味:
お芝居

カテゴリー

最新TB

ブログ内検索

バーコード

アクセス解析

この時期がやってきましたね(森孝之)

皆さんこんにちは。森孝之です。

最近雪が降ったりと寒いですね。風邪などひかぬようお気をつけ下さい。

せて、連日本番に向けて稽古中でございます。そろそろいい感じに疲労が溜まってくる時期ですが、なんとか踏ん張っていきたいですね。

ストレッチなど直接的に身体を労るのも勿論大事ですが、僕にとって一番効果的なのはやはりスイーツ!
というわけで、観劇後に数人でスイーツを食べに行ってきました。



ドーン!
どうです?美味しそうでしょう(^q^)

一見、ボリューミーに見えますが、かなりフワトロ系なホットケーキでして、ペロッと食べることができました。
うむ、ずっしり系の方が好きでしたが、これはこれでありですな。

新たな発見もできましたし、また今日からの稽古も頑張っていきたいと思います。

今週はなに食べようかな…(*´ω`*)

拍手[3回]

マンハッタン( 谷岡和巳)

皆さんはじめまして!
今回、アンサンブルとして出演させていただきます、谷岡和巳と申します!
昨秋まで、劇団月光斜の方でお芝居していました!
ですので、荒木輝は私の後輩にあたります
ほんとかわいい後輩なんですよ、はい(笑)

実は今まで、外部公演に参加したことはなかったので、毎日が新鮮でとても稽古が充実しておりますよ!


話は変わりますが今日の稽古の時、ZTONのゆかこさんからドーナツの差し入れを頂きました!


そのドーナツにかぶりつく右から、浜崎さん、上蔀さん、中森さん…
あれ、一人だけテンションがあからさまに違うチェサンさん(笑)

本当にいい稽古場です(^^)d

その差し入れでもらったドーナツ
凄いある物と味が似てまして…
私は九州出身なのですが、市販で売られているマンハッタンっていうリングドーナツがあるんです
食べたときに「凄い似てる!」
と思ったのですが、座組みの中に共感できる人がいないという事態に(笑)

もしかすると、ブログをご覧になられてる方で、この気持ちを理解してくださる人がいるかも…


そんなこんなで、今日も進んでおります!
「オルタソフィア―憂国の革命因子―」

是非是非ご来場ください!
お待ちしております!



拍手[3回]

ウォーキング(久保内 啓朗)


どうも、初めまして。
今回アンサンブルの一員として参加させていただきます、久保内 啓朗と申します。

ZTONさんには、為房さんが講師を勤めていらっしゃる殺陣道場に参加したのがきっかけで、今回の舞台にご一緒させていただけることとなりました。ありがたいことですm(__)m

このような大きな舞台に参加した経験はなくて、初めてのことだらけで色々緊張しまくりですが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


さて、毎回更新の稽古場ブログですが、今回は僕が担当になりました。

ちなみにワタクシ、ブログを書くのも初めてだったりします(どんだけ初めてのことあるんだよっていうね!((((;゜Д゜))))

はい、そんな訳で、何を書いたものやら………と、思っていたのですが、ちょうどいいのが見つかりました!


それがこちら。



じゃん
(写真の位置間違ってたら、生暖かく見守ってください。(・・;))

はい、ZTONウォーキング講座であります。

特別な歩き方で、みんなでぞろぞろぐるぐる歩いておりました。これが本番でどうなるかは、見てのお楽しみということで(^o^)/


いよいよ、本番まで1ヶ月を切りました。皆さんもう、チケットのご予約はお済みですかね。最高の舞台をお届け出来るよう、練習もますます熱が入ってきています。その舞台を作る一員として、僕も微力ながら、自分の全力を持って頑張りたいと思います( ̄▽ ̄)ゞ






それでは、今回はこの辺りで失礼いたします!


拍手[2回]

バレンタイン(岡村健史)

はじめまして、今回アンサンブルとして出演させて頂きます、岡村と申します!
ztonさんにいるときは、主に石油王と呼んで頂いています。決して石油を所有しているわけではありませんが笑

さて、14日の稽古は土曜日ということで、半日をかけての稽古でした!なのでなかなかハードだったのですが、女性陣が持ってきてくださったチョコレートに、疲れもふっとびましたねー。とくにうまい棒には(笑)
バレンタイン様様です。

それにしても、今年のバレンタインはなかなか斬新なものでした。
黒木さんのブログに掲載されていた
稽古終盤の特訓の写真ですが、僕もあの中の一人でして、普段しないようなことの訓練なんですね。それをバレンタインの日にするっていうのは印象的でしたねー。
あっそうそう、写真の彼らにはある共通するものがあるのですが…。それは是非、劇場にてお確かめ下さい!

拍手[2回]

グランドフィナーレ☆(高瀬川すてら)

どうも☆
バレンタインはチョコをもらう側です、
高瀬川すてらです(*^^*)



※後輩が自宅に送ってくれたチョコ☆
大丸にキットカット専門店がオープンしたらしいのです!!
私のおすすめは梅とクリームチーズ(*´∇`*)


さてさて…何のグランドフィナーレかといいますと
(オルタソフィアのグランドフィナーレはあと1か月後ですもんねっ)

第36回 Kyoto演劇フェスティバル!!!

そんな記事を私が書く理由ですか???



…ふふふ、


司会をさせていただいたからです!!
※このときのお相手はルサンチカの河井朗(ほがら)さん

いやあーーーー、
めちゃくちゃ楽しかったです(*^^*)☆

上演後のインタビュー形式のときにより作品の魅力を聞き出すために、
舞台袖からずーっと見てるんですが、

・立命館高校演劇部さんの人生への閉塞感、迷い、破壊衝動。

・児童劇団やまびこ座さんの、戦争中の動物園でのお話を巡り、「戦争なんてださい、今の俺たちに関係ない」と
いう現代の視点とのするどい考察

・立命館中学校さんの、しっている童話がどんどんアレンジされて、噛み合っていく面白さと楽しさ

・ルサンチカさんの、圧倒的な舞台装置の存在感(400着の服で舞台奥の壁をうめ尽くす)と、役者さんたちの密度の高い演技。

本当にこちらが刺激を受けました!!!


…おやおや?
よく考えてください。

…私が司会をしてる写真なんて自分では撮れませんよね??


そうなんです!!!

見つけちゃったぞー!!!
石田1967さん!!!
京都の演劇フェスティバルにも顔を出す、
さすがですね(*゜Q゜*)


うちらも負けてられないなー!!

秘密特訓だ…ってこらー!!
手前に写りこもうとするんじゃないっw

向こうが撮れないだろーーーww

まったくもうw

拍手[3回]