Home > 記事一覧

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カウンター

プロフィール

HN:
ぜっとんくん
年齢:
18
性別:
非公開
誕生日:
2006/11/15
職業:
マスコットキャラクター
趣味:
お芝居

カテゴリー

最新TB

ブログ内検索

バーコード

アクセス解析

心地よい稽古場(浜崎 聡)

立春が過ぎまして、あたたかい春を、、、

寒いよっ!京都めっちゃ寒いからっ!吹雪いてたりしますからっ!!

あまりの寒さに冒頭からこんな感じでスイマセンっ
今回も客演させて頂いています、浜崎聡です

2008年のvol.5『月黄泉ノ唄』から関わり始めて、今や2015年
もう何回出演したか数えるのはやめました
当時ZTON創設1年半くらいで、今は8年目?9年目?
多くの公演を経てきました

舞台は刹那的なものですが、
その時々で、そのメンバーで出せる最高のものを提供したい
毎度そう思って、稽古期間を過ごしております

今回の稽古場、雰囲気がとても良いです
締めるとこと和むとこのメリハリが効いていて心地よい
素敵な作品が出来るのではないかと思います

きっと最高のメンバーなのだろう思うわけです

そう!
だから明日の通し稽古も、きっと上手くいくのだと!
この時期に通し稽古が出来ることを喜びつつ、

せっかくの通し稽古なので、
きっとみんな色々ぶっ込んでくるハズ

そのあたりは、たぶん明日の記事になるでしょう!
お楽しみにっ

写真は稽古の様子を映像で撮影する図書菅くん
2008年には、こんな文明の利器なかったで!


拍手[3回]

フェスト・フェスタ・フェスティバル!(前田郁恵)

皆さんこんばんは!
最近のスキマ時間の使い方は、もっぱらゲームになってきた前田郁恵です。
いまは逆転裁判2の最終話を楽しんでいます。
はやくクリアしたい!



オルタソフィアの稽古も順調に進んで参りまして、そろそろ通し稽古もあるようです!どきどき!
セリフはもう問題ないとして、ついた殺陣をもっとカッコ良く立ち回れるようにならねば!と、ここしばらくはそればっかり考えています。

この間の稽古も殺陣を作っていたのですが、
その際の写真がこちら。



…振り付けの為房先生を筆頭に、みんな何に群がっているのやら…。笑

こうした綿密な打ち合わせのもとに、ZTONの殺陣は作られています(適当)!





ところで、私たちが「オルタソフィア-憂国の革命因子-」を上演する京都府立文化芸術会館で、
今あるイベントが行われているのはご存知でしょうか??



kyoto演劇フェスティバル!!
関西で活躍する団体がたくさん参加していて、演劇をはじめ、朗読劇や人形劇なんかも観劇できるイベントです!

そこで実は、ZTONのメンバーが司会進行をつとめていたりするのです…!

私も昨日行ってきまして、非常に緊張しながらもたいへん良い経験をさせていただきました!

kyoto演劇フェスティバルはあと2月11日、14日、15日と開催されます。
残るは児童青少年部門と、最終日の特別企画&グランドフィナーレがあるらしいですね!

ご興味のある方は、ぜひ〜♪
会場のどこかでZTONの誰かに会えるかもです!!


前田郁恵

拍手[3回]

バレンタインと殺陣の関係性(為房大輔)

2月も1週間がすぎました!
オルタソフィアの本番も徐々に近づいてきています。

どうも、為房です。

昨日はオルタソフィア初の1日稽古!
13時から21時までの長丁場!

…え?なにをしてたかって(´Д` )?

決まってるじゃないですか(°_°)ずっとつくってたんですよ。

殺陣をね(爆)!!!

8時間におよぶ殺陣づくり。。
おかげでかなり進みました!
残すところクライマックスのみといった感じ( ´ ▽ ` )ノ

作ってる側の意見ですが、
早くみなさんにお披露目したい殺陣ばかりです。
今回は個人戦も多いので、強者どうしの戦いに注目です!

ばん!!
その中の一枚。
殺陣をつくるときは、僕と孝之とで作る時が多いので、実際は誰がやるのかこの写真ではわかりませんが(笑)

激しい殺陣の数々を汗だくになりながらつくっております!

そんな僕らを癒してくれるのが…

じゃじゃん!!
差し入れの数々!
甘いもの!
バレンタインが近いということで、道場の方やSSCの方からいただきました( ´ ▽ ` )ノ

頭に栄養を!!

オルタソフィア千秋楽はホワイトデー…お、お返しどうしよう(^^;;


為房大輔

拍手[5回]

オルタうちいり!(門石藤矢)


はい!
門石藤矢です!

オルタソフィアでは初の記事になりますです(❁´ω`❁)

いやぁもう座組が超楽しいのなんの!
毎日ウハウハで稽古をしております。

そんなわけで!
親睦を深めるためにも、うちいりに行ってきましたでごわすよ!!

じゃじゃん!


おお!
すてら姉さんとレストランさんです!

レストランさんは安定のこの御尊顔。
ちょっといつかマネしてみよかな…笑



はい!!でました!
為房さんと山本さんのツーショッツ!

戦国を生き抜いてきたお二方。
今回もカッコイイですよ。本当に!


ちなみに。
ここだけの話…。

急にお店の電気が消え始めて、なんだなんだ!停電!?ってなアクシデントもあったのですよ。

停電?
いや違うんです!!

じ・つ・は!





そう!
我らが大将、河瀬さんとレストランさんのお誕生日サプライズだったのだ!

盛大にみんなでお祝いしました。

甘いもの食えねぇんだよ!!っていって、河瀬さんからそっとケーキも頂いたのでした。うまし(*´﹃`*)

そんなこんなでこの座組!
一致団結パワーでどかどか良いものを作りまくってます!!

僕も遅れをとるわけには参りませぬ!
よっしゃいっくぞー!!٩(ˊᗜˋ*)و

ではまた!

拍手[3回]

略して(図書菅)



為房せんせいに怒られるの図。

嘘です。図書菅です。

最近は殺陣稽古を挟みつつ、シーン稽古をメインに回しています。

外は寒いですが、稽古場は暖かい。というより熱いです。
熱い芝居が稽古場で展開しております。

「王の血脈」以来の京都府立文化芸術会館。
略して文芸。

久しぶりの文芸に図書菅の心は踊っています。

広々とした舞台に展開する熱い芝居をご期待ください。

ところで、文芸といえば僕が色んな駅から文芸までの道を案内(?)する動画があがっています。
そちらもチェックしてみてください。

図書菅でした。

拍手[2回]