Home > 記事一覧

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カウンター

プロフィール

HN:
ぜっとんくん
年齢:
18
性別:
非公開
誕生日:
2006/11/15
職業:
マスコットキャラクター
趣味:
お芝居

カテゴリー

最新TB

ブログ内検索

バーコード

アクセス解析

実は、最近ちょっと…(森孝之)

皆さんこんにちは。森孝之です。

昨日は向日市の方で殺陣教室でした!
他のところで殺陣教室をやるのは、いつものZTONの教室とはまた違った面白みがあって楽しいです。

ブログにも書かれておりますが、武将の本番があったなど、今週は中々にハードな1週間となっております。
ハードな日々が続くと疲れが溜まりがち、しかしコンディションを崩すわけにはいかない。そんな時は…

やはり甘いものですね~!
こんなものが売っていたので買ってしまいました!



ざらめシュー!

ざらめとシュークリーム?と思ったのですが、これが中々に美味しい!ペロリと二個いってしまいました(^-^)v

しかし、最近甘いものを食べ過ぎな気が…
大丈夫かな(・_・;

拍手[3回]

ブショーダンス(前田郁恵)

こんばんは!!
前田郁恵です。

今日は、ブログでも連日報告しておりました、芸術鑑賞公演「七人の武将」の本番でした!

私にとってははじめての芸術鑑賞公演。
ZTONで作り上げたお芝居を大勢の高校生に見てもらう機会!ということで、なかなかに貴重な不思議な体験でした。

でも高校演劇をやっていた身としては、一日のうちに仕込んで本番してバラす、というちょっと懐かしい香りも感じたり。

ちょっとしたシーンで笑ってもらったり反応が返ってくると、舞台上でも嬉しく感じるものです。
それを改めて感じました。
高校生の皆さんには楽しんでいただけたでしょうか?
私は楽しんでやってました!!

「七人の武将」を上演したあとは、キャスト男衆と生徒さんでミニ殺陣教室を開催。
生徒さんたちが短めの立ち回りを覚えて披露するときに、勝つ側と負ける側のリアクションがチームごとに違うのがまた見てて楽しいのです。


殺陣教室終わりの足利とうやくん。

今回はこれで終わっちゃいますが、また次回、できる機会がありますように…。




前田郁恵

拍手[4回]

集大成(図書菅)

図書菅です。
もとい義経です。

七人の武将、ラスト稽古が先日ありました!







メンバーの役半分を入れ換えた、新たな武将。
今までの濃密な稽古の集大成。
ぶつけていきます!

図書菅でした。

拍手[2回]

知ってる道と知らない場所(江崎拓)

おはようございます。
こんにちは。
こんばんは。
おやすみなさい。

好きな小説家のシリーズの続編が中々出ずにやきもきする今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
別にそんなことはないぜって人が大半と思うのですが僕は心待ちにしているのです。
いや、シアター!(著:有川浩)の最終巻いつ出るんでしょうね。4年前くらいに続編が出てそれ以降音沙汰なしというか。モデルにしていた劇団さんが休止してしまったのも原因なのでしょうか。

休止、ということで僕は昨日、大阪は豊中市にある旧新田小学校という場所で朗読公演をしてきました。
こんな感じのところです。






お話は教師役の役者に沿い『この学校の昔を振り返る授業』という体で15分ほどの短い公演で、生徒役として出演しました。




公演を行った教室はここ。この写真の一番手前、一番右の席に座って演じていました
真後ろにお客さんが座っていたり、直接お客さんをいじったりと今までやってきた芝居とは全く勝手が違うもので、ドキドキしながらも、とても楽しい時間をお客さんと共に過ごせたと思います。

この校舎のある場所、僕が中学時代に通っていた塾の通り道にありました。
けれど、当時は100年以上前の木造校舎が有るなんてことは全く知りませんでした。
中に入ってみると趣深く、古いながらも新しい発見に満ちていました。

自分の知ってる町であっても知らない場所はきっとたくさんあると思います。
少し今日は時間があるな、と思ったら普段通らない道を通って、普段立ち寄らない建物に入っても見るのも良いのではないでしょうか。

拍手[2回]

オクトパ!(出田英人)

どうも、こんにちは!お腹いっぱい夢いっぱいな出田です。とうとうハロウィンの季節も終わり、今年のクライマックス感が高まる今日この頃皆さんいかがお過ごしでしょうか?

 本日我々ZTON団員たちは子どもたちにワークショップを仕掛けるにあたっての勉強会を行いました。早速その勉強会の様子をご覧ください。



…。ええ、またやってしまいました。肝心の勉強会の写真を撮り忘れてしまいました。上は勉強会の後に行われたたこ焼きパーティの様子です。



「今日は美味しいたこ焼き焼くぞ!」と気合十分のたこ焼き初心者ゆかこさん


たこ焼きマイスター門石藤矢の指導の元外はカリッと中はフワッとなたこ焼きが量産されて行く!


あまりのたこ焼きの美味しさに思わず白目を向いてしまった図書さん。何故かその手に握りしめられたふなっしーもいい顔してます。

こんな感じで勉強会の一日は過ぎていきましたとさ。

拍手[4回]