Home > 記事一覧

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カウンター

プロフィール

HN:
ぜっとんくん
年齢:
18
性別:
非公開
誕生日:
2006/11/15
職業:
マスコットキャラクター
趣味:
お芝居

カテゴリー

最新TB

ブログ内検索

バーコード

アクセス解析

三国志ですが日本的!(御竹龍雪)

ゼットンの主要メンバー以外の方々
そしてこのブログをご覧の皆様
はじめまして
笑撃武踊団というチームの代表してます
御竹龍雪です

8月末まで、どうぞ宜しくお願い致します

今回、わたくし初の外部出演です。
といっても商業の舞台では外部出演してましたが
こういう劇団間での外部は初めてなので
ずいぶんと勝手に楽しませてもらってます

特に若手が多いから
いいですね

エネルギーに溢れます
稽古場の雰囲気はとても良い感じです
きっとこのまま・・・
いえ、それ以上に凄まじいエネルギーが
本番に放出されると思います

台本を書いている河瀬くんとは
同じ作家同士もあり
よく色んな話しをします
今回の本はゼットンとしてもかなり挑戦しているそうな
シェイクスピア的な要素にアニメ要素
なかなか深い本です
それでいて
なんとも日本的な叙情が漂い
メンバーの皆はどうも
その新しい挑戦に違和感を感じ
四苦八苦しながら
役と向かい合ってます
その姿を薄ら笑いをうかべながら
見守るドSな僕と河瀬くん(笑)

ただ一点不満があるとすれば・・・
若い子は飲みニケーションが少ないってことですかね
朝まで騒ぐ僕は
最近さけられてるような気も・・・
しないでもないでもない
次の稽古終わりでは
誰を潰してやろうかなw

御竹龍雪でした!

拍手[4回]

うで始まる食べ物といえば、ウィダーインゼリー(浜崎聡)

「芭蕉扇くらい大きな扇があったらいいよね」って言ったら軽く流されました
好きな鰻は白焼きです
前回公演『王の血脈』では賀茂タダユキをやっておりました
好きな鰻は白焼きです
ZTONさんの出演はもう十何度目でしょうか?
好きな鰻は白焼きです

こんにちは、浜崎聡です

今回は三国志の時代の物語ですね
古代中国は僕も大好きです
陰陽五行説なんかも大好きです
中学生の時に楽しく調べていた記憶があります
ちょうど今は土用ですね
いわゆる春夏秋冬の変わり目です

そういえば、土用の丑の日を設定したのは平賀源内だそうです
「本日土用丑の日」ってキャッチコピーを店先に出したら大繁盛で鰻が売り切れたのだそうです
江戸時代の糸 井重里ですね
…ん?
いつもまにか古代中国から離れているっ!

鰻はともかく、売り切れと言えば
8月31日13時のステージがチケット完売!
ご予約くださった方、ありがとうございます!
最高のステージに向けて頑張っていきますよっ

そして、土日の各ステージも残席わずかだそうです
観劇を検討されている方は、お早めにご予約を★

そんなわけで、写真は稽古終わりの様子
写真だけでも大人数ですが、実際はもっと多いんです
僕も初共演する方が多くて楽しい稽古場です♪
過去最大ボリュームでお送りする2本立て!
8月28日~31日、in→dependent theatre 2ndでお会いしましょう!

ちなみに、冒頭の芭蕉扇のくだりを軽く流したのは図書菅くんです
許すまじ!

拍手[3回]

もうすぐ後半戦(図書菅)

図書菅です。

先週の稽古の後半は、怒涛の殺陣稽古でした。作品が2つなら、殺陣も2倍の量です。
シチュエーションも様々な今回の殺陣、色んな方が戦います。




終わった後に、岡本さんと天堂くんとごはんに。いただきますの時も殺陣する気満々です。ごはんは静かに食べましょう!
もちろん、この2人も殺陣をバンバンやってます。

さて、今から稽古です。もうすぐ8月になるので、より一層気合いを入れねば!!

図書菅でした。



拍手[3回]

オーバーエイジのボジション取り(蜜比呂人)

蜜比呂人、です。
お久しぶりです。よろしくお願いします。スキなコーラはペプシネクスです。

今回の公演に参加させて頂く、にあたって。
もちろん、劇団ZTONさんの舞台に立たせて頂く、という楽しみがあるのですが。
個人的に、もうひとつ。楽しみがありまして。
これまた「天狼ノ星」以来となる、大橋さんとご一緒させて頂く、という。

その大橋さんと、昨日の稽古で久しぶりにお逢い出来て。稽古前にご挨拶して。
僕よりも先輩であるのに全然気さな方で、なんやったら逆に、さん付けで呼んでくれるっていう。

そんな大橋さんと、稽古場で、出番の時もそうじゃない時もだいたい隣同志に座らせてもらってたのですが。
他の演者の若者達の躍動も目の当たりにして、あぁ、この輝きを瞬きをもっともっと!

来ていただけるお客様に!

見ていただける様にさらにさらに!

我々、ベテラン組に出来るコトは何でしょうね、って。
今回の作品に、彩りを加えるにはどうしたらいいですかね。

例えば、阪神タイガースにおける福留孝介のような。
昨日はたまたまサヨナラホームラン打っちゃったんで目立ってたけれど。

普段、そんなに打たなくって。
いや、もっと打ってもいいよってくらいなんすけど。

なんつーかね、目立たない守備面でね。
ソツなく、かつ勝利に繫がる様なプレーをね。

例えば2死2塁でライト前にヒット打たれたとして捕球してからのバックホームを素早くソレがレーザービームじゃなくっても相手にイチかバチかのホーム突っ込みをさせずに3塁に釘付けにする、

途中から福留孝介を褒めてましたか?違いますよ?
じゃなくって、ああ、結果的に勝ったのはアレもあったからやろな、っていうそういうプレーをね、

ホームランを打つとか三振を取るとか。
そういうのは劇団ZTONさんの役者さんに任せて。実際、出来るだけのスター性がある若者ばかりですし。

ソコじゃない、福留孝介的なプレーを。
むしろそういうのは逆に僕達しか出来ないっていう自負もありますし!

そういうのか集まって絡み合って。
勝利を、ステキな舞台を、創っていければな、と思います。

ってまあそんな会話は全くしてませんが。
きっと!大橋さんなら!そう!思って!る!はず!蜜比呂人も!きっと!

つい欲しがっちゃうのは、ご愛嬌です。
そんないつまでも若々しい大橋さん。撮ってる方が蜜比呂人。でした。

拍手[2回]

かっかわ!(チェサン)

どうも、チェサンです。おひさしぶりです。

エンタメストライク001(シャルル)、002(源義堅)に引き続き、003でも、ご覧いただく皆様の前に精一杯立たせていただきますこの巡り合わせにこの場を借りて先ずは感謝を!謝謝!

というわけで、三国志ですよ皆さん!舞台は雄大で壮大な中国大陸!その蒼天を我がものにせんと覇を競う名だたる智将猛将達!これは最早この大陸が最も熱かった時代と言っても過言ではない!うおおおおっ!世はまさに大海賊時代っ!!(違う!)

そして国が変われば戦いも変わる。
すなわち殺陣が変わる!ていうか三国志なんだからあんな武器やこんな武器やそんな武器や「うぇへぇっ?そんなものまで!?」っていう武器が出るわけですよいぇい殺陣楽しぃっ!!

まぁそんなわけで、おもしろかっちょ良くしようと当時の武将に勝るとも劣らない気を込めて、今現在作品を創りあげておりますのです。
大阪の夏の最後に、太古のかの蒼天を。乞うご期待です。

最後に本日のお写真のコーナー。
今回初共演させていただく季楽やなちゃん(左)と、エンタメストライク002『月に叢雲、花に風』ぶりの門石藤矢くん(中)、そして僕が学生の頃からかれこれ6年間お世話になっている土肥嬌也先輩(右)のお三方に写っていただきました。
はじめましてとおひさしぶりですなのに一緒にワイワイときにはマジで演れるのって嬉しいことよね。
あぁ、かっちょかわいい!略してかっかわ!



拍手[4回]