Home > 記事一覧

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カウンター

プロフィール

HN:
ぜっとんくん
年齢:
18
性別:
非公開
誕生日:
2006/11/15
職業:
マスコットキャラクター
趣味:
お芝居

カテゴリー

最新TB

ブログ内検索

バーコード

アクセス解析

やっぱり旅行は楽しいですね~

皆さんこんにちは。泳がされる系男子森孝之です。
くぅ、もっとどっしりしたバッティングが出来るようになりたいですね(´・c_・`)あ、野球の話です。まあその話はまた今度!


先週の海鮮丼の写真ですが、ここで食べたものでしたー。



じゃん、とれとれ市場!
名産やお土産の品がいっぱい売っていたり、マグロの解体ショーがあったりと中々に面白い市場です。もちろん、お食事処もあり、そこで海鮮丼を食したのでした。

はい、というわけで白浜に行ってきたのでありましたー!
同行者はこの人達。



我らが図書菅君と出田さんです!
うーん、このノリノリっぷり。素晴らしい。



写真はこの三段壁と呼ばれるとこで撮ったもの。

中々に絶景スポットや撮影ポイントが多く終始テンションが上がりっぱなしでした。




のほー!







ほら、ちょっと雑誌の表紙写真ぽいでしょ。



悔しいので僕も負けじと一枚。なんか決意の写真ぽくなりましたねー。

下は洞窟みたいになっていて入ることも可能でして、どうせならと行ってみることに。



いやー、雰囲気ありますねー。



この迫力!超近い位置で波がドーンとなっているのは凄い迫力でした!



最後は記念に中でも記念撮影。図書菅君が良い表情しています。くそぅ、負けた…


うーん、予想はしていましたが、やっぱり長くなってしまった。ごめんなさい、続きは次回に書かせて頂きます。
白浜旅行記あともう少しだけお付き合い下さい。

拍手[1回]

花と醜悪(すてら)

せっかく咲いた桜が散りそうな雨ですね。

深夜(もう明け方?)は
ぱたぱたと降る雨の音だけがしみてきます。

まだ今年もお花見に行けてない高瀬川すてらですが
近所で桃?が咲いてましたよ。



客演の稽古の帰り道です
きれいです。


きれいなもの、かっこいいもの
そういう「すてきだな」と思うものの延長とは対角にあるような
そんな役に取り組んでいます。
4月29日から5月4日まで、
京大西部講堂にて。

贋作・罪と罰。

もともとドストエフスキーの小説をもとに
野田秀樹さんが書いたお芝居です。

初演のヒロインは大竹しのぶさんです。

私は、野田秀樹さんが演じられていた
老婆・おみつとヒロインの母・清を演じます。

清は明るく楽しそうな場面が多いですが、

「醜悪」
「情けない」
「見ていて哀しくなる」
「なりたくない未来」

そんな言葉が浮かぶような存在で
あれたらいいなと思います。


きれいとか
かっこいいとか

憧れの延長線とは違って


なりたくないもの
避けたいものの延長線です。

なりたくないもの、に、なりたい
という矛盾するというエネルギーは
とても難しいですね。

だけど、
なかなかないチャンスです。

ふふふ、ふふふふふ。
お楽しみに。

拍手[1回]

MADE IN LOVE

どうも、土肥です。

みんなMADE IN LOVEということを唄っていらっしゃるミュージシャンがいますね。和田唱大先生ですね。僕が多分に影響を受けた人の一人です。ライブに行ってFLY AWAY聞けた時の感動は果てしなかったぜ。多分LEVEL32発売以後のライブじゃなかったかなだぜ。なので予想だにしなかったセットリストです。(FLY AWAYはLEVEL32より三つくらい古いアルバムに入っていたので。)トライセラのCDも買わなくなり、他のミュージシャンのCDも買わなくなりました。というか、リリース自体少なくなっていると感じるのは、気のせいではないのではないでしょうか。そんなことはないのでしょうか。最近ストーンズが来日していたようですが、行きませんでした。そんなふうに、歳をとるにつれて、音楽からある種、離れていく。とはいえ、手元にあるものは聞いています。これからも、聴くのでしょう。最近、風立ちぬのテーマに使われていたユーミンのひこうき雲に感動しましたが、あれはかなり古い曲なんですね。それは関係ないですが、こう、なにか、音楽はわかり易い例として、ポップカルチャーを始め、世のいろんなものから遠くなっていく。これが、老いなのでしょうか。昔の漫画はよかった、昔の音楽はよかった、昔のクロエちゃんはよかった、昔の能年ちゃんはよかった、とのたまいだすのでしょうか。昔のジャンプは‥。人は現代でいうと80〜90歳くらいまで、生きられるようですが、まだ見ぬ明日のために生き続け、いつか何もわからないことになっているのでしょうか。年をとり、いろんな概念が剥がれ落ちて、真っ暗。木を見ない。まだ見ぬ明日などない。我々は誰でもない。時間などない。生まれることを望んだものはない。希望することは、生まれる以前にはない。生まれたものをこねくりまわし叩きつけかたちを作り直しああ僕らの人間をちぎるのは人間の仕業だけです。とかいいつつ最近はビートルズのラバーソウルを聞いています。いいアルバム。ZTONに出てくれてたチェサンくんにもらったiPodに入っていたんですよ。きっかけさえあれば、なにとでも出会えるということ。新しいものでも、古いものでも。チェサンくんとはお花見にも行きました。ケンチャンとも行きました。それはさておき、客演させていただくお芝居が来週に迫ってまいりました。そちらのほうを頑張っております。お値段ワンコイン500円と、気軽に来ていただけます。が、それ以上にみんな頑張っております。楽しいですよ、是非どうぞ!!

枠縁1作目「タウン」
脚本・演出 田中次郎

【日程】2014年
4月12日(土)14:00~/19:00~
4月13日(日)14:00~/19:00~
4月14日(月)14:00~
※受付・開場は開演の30分前
※日時指定・全席自由

【料金】前売り500円 当日800円
 ※2回目以降半券提示で前売扱い

【会場】京都 人間座スタジオ

下記URLよりにてご予約いただけます。https://ticket.corich.jp/apply/52882/005



とある町のお話、愛すべき人たちのお話です。ご来場お待ちしております。

土肥

拍手[1回]

ケジメなさい 卒業式 Ver.


ご無沙汰してます!
門石藤矢です!

近頃は、もうすっかり春になって来ましたね。
お花見シーズン到来な感じで!
あちこちで、桜が綺麗に咲きつつあります。


そんな、年明けからもう三ヶ月経った今ですが
思い返せばすごく濃い月日だったように思います。

じゃん、成人式!




20歳になったケジメとして、なんか行っちゃいました!
いやぁ正直、式自体はめっちゃつまんなかったんですけど!笑

当時、話したり遊んだりしていた同年代の子たちと会うことが出来ました。
そして、当時の自分とも会えたような…そんな気がします。

過去はやはり、捨てきれるものでもなく。

自分はお芝居をして、河瀬さんと出会って、ZTONに入って。
自分が、変われたような気がしていました。けれど見つめなきゃいけないって。
過去も、今も。人の中にいる自分を。

そんな中、「監獄楼句」がスタートして。


そうです!!
監獄楼句!!

ご来場いただき誠にありがとうございました!
遅ればせながら、心より御礼申し上げます。

このお話はですね、河瀬さんが大学時代…僕と同じくらいの歳の頃に
書きあげた作品のリメイクなんだそうです。

当時の禄は、土肥さんで!
牢から脱出する話のようでした。

いやー!今だから暴露!
めっちゃ緊張しました!!はい!!

過去と向き合う。
それを体現していた「禄」は、大きな衝撃でもあって。

支えてくれる人、認めてくれる人が居ること。
そういうのが過去と今との距離なんだろーなー。
とかって思います。よく解んないけど。笑

この公演は、技術以外でもいろんな事を学ぶ機会となりました。
僕にとって、特別な公演でしたね。




これからもっと頑張りますよう!!
いえーい!!おえええええええええええええい!!


なんか自分の記事見返したら卒業式みたいになってるーるるるー!!
なにこれー!!はーずーかーしーうぃー!!

そういえば、大好きな弟がもうすぐ中学生になります。
さーみーしーうぃー!!!

河瀬さん、ご結婚おめでとうございます。
うーれーしーうぃー!!!!

あっ、こっちはさすがに怒られる…。
末長く、お幸せに!!!!


ではまた!

拍手[4回]

旅行中!

皆さんこんにちは。旅行中の森孝之です。



海鮮丼!!

むふふ、どこに行ったかはまた書きます!

それでは楽しんで来まーす!

拍手[1回]