Home > 記事一覧

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カウンター

プロフィール

HN:
ぜっとんくん
年齢:
18
性別:
非公開
誕生日:
2006/11/15
職業:
マスコットキャラクター
趣味:
お芝居

カテゴリー

最新TB

ブログ内検索

バーコード

アクセス解析

正月の過ごし方

初日の出は見ませんでした。

図書菅です。あけましておめでとうございます。


長く長く感じていた2013年は終わり、今や2014年。気持ちも新たに頑張っていきます。


ところで、みなさんは正月はどのようにお過ごしでしたでしょうか?

僕は1日は近所の伏見稲荷大社に初詣に行ってきました。どうも、午後からは人が減るらしく、あまりストレスを感じることなく、初詣を終えました。

で、お楽しみのおみくじを引こうと、あのくじが入ってるガラガラ(名称不明)の置いてる場所に着き、手近にあったガラガラを振ろうとしたところ。

どうやら、たまたま手に取ったそのガラガラが、くじの出る穴を下向きにしてが置かれていたらしく、いきなりくじが飛び出てきてしまいました。

正月に浮かれていたのもあり、そのくじに妥協した僕は、くじの番号を受付で言いました。

すると、渡されたのは「凶後吉」。なんだ普通やん、と思ったら、書いてある内容は「お前は人生の敗者になる(超要約)」でした。

怖くなった僕は、くじをすぐに結んでおき、それから今日まで家に籠って、寝正月を決め込んでいましたとさ…。


……みなさんは、正月はもっと有意義に過ごした方がいいですよ。あんまり寝正月を決めてると



寝過ぎて僕みたいに顔がむくんで、おかめ状態になってしまいますからね!


…新年から馬鹿なこと書いてごめんなさい。
図書菅でした。

拍手[0回]

2014年もスタート!

みなみなさま、
あけましておめでとうございまーす!

2014年もZTONをよろしくお願いします!!!


そして、私は高瀬川すてらです★

みなさんはお正月はどう過ごされますか?


私は
田舎の犬とゆっくりします(*^^*)



そうすると、
うちの猫(べジータ)がすねます。



なので、とんぼ返りすると
膝から動きません。




動物にもてるお正月ですね(*^^*)

あ、みなさんZTONからの年賀状届きましたか??
王の血脈に来てくださって
アンケートに名前を書いてくださった方は
役者よりコメントを書かせていただいてます。

誰から来るか?
お楽しみに★


すてら

拍手[0回]

新年、あけましたおめでとう!


ご無沙汰しております。
門石藤矢です。

HAPPY NEW YEAAAAAAAR!!!!!

皆様、あけましておめでとうございます。
2014年でございます。

いやぁ、昨年はいろいろありました…。

昆布食ってスルメ食ってわっしょーい!…って、
乾物しかないやないかーい!!

あっ、今朝の話でした。(´◉◞౪◟◉)

当ブログでは、随時ツッコミを募集しております。

宛先は…( ゚д゚c)ナンデヤ( ゚∀゚)っ))ネンッ!!


はーい。ではでは
真面目に昨年を振りかえってみよー!

【天狼ノ星】!!

⬇︎かーらーの!

★★ZTON入団★★

⬇︎おつぎーは!

《蘭丸祭り》!

⬇︎さらにドン!

《向日市祭り》!

⬇︎まだまだいくよー!

【王の血脈】!!!

と、こんな感じの一年だったなぁ…。
ザックリしすぎだろう。自由かっ。

あ、がっかりアバターにも参加してました。この名前じゃない感じで。

いやぁ、激動の一年でござんした…。

今ここに自分が居ることに
未だに実感みたいなのが持てません。

ですがッ!

今年は、その実感すら追いつかれない速度で駆け抜ける!!
そんな一年にしたいですね。

お世話になった方がたくさん居ます。
応援してくれる人も。

その方々に見捨てられないよう精進しないと。

っとまぁ!
今年の抱負はこんな感じですかねっ!!

こんな自分ですが、
今年もどうぞよろしくお願いします。


最後に、今年一発目。
2013年下半期の印象深い写真をぺっとね!




写真は向日市祭りでもらった
木彫りの破片が入った御守りです。

光秀さん。来年もまたやりたいなぁ。







お次に此方は…
ジャマイカプレデター ♂ (24)

げふんげふん。
メイク中のえいとさんでした。

なぜこんな酷いアダ名になってしまったのか…

ジャマイカに住んでそう!
あのプレデターの人! というのが理由なんだそう。

あ、命名は僕だったりします。笑

思いの他、楽屋内で浸透してしまったジャマイカプレデター。

いやぁ、どうもすみませんでした。(つД`)ノ


らすとー。




モジモジ君だッ!
いやあれはッ!ストレッチマンか!?

残念。はずれー。

森さん型巨人と菅さん型巨人でしたー。

今年の忘年会では、なんか皆さん
こんなことになっていたりします。

森さんのレアな表情…!

そのままの状態で
アキラちゃんを演じてもらったりすれば良かった…Σ(゚д゚lll)

とか、少し後悔してたり。

まーいっかー!

よーし!
楽しい一年にするぞー!!

ではではまたー!!!


拍手[0回]

来年の干支は「馬」

どうも久々の岡本です!
「王の血脈」にご来場くださった皆様ありがとうございました!
怪我も無く無事に公演を終える事が出来ました。

さて、来年の干支は馬です。

と言う事で年賀状に貼るシールを作成しました。

 
ただ馬を描くだけではもの足りないと思ったので来年をどう過ごすかと言う気持ちを込めてみた。
馬が星を追いかけると言うイメージなのですが、これは「願い」とか「夢」と言うのを星という形にしました。
周りにある花は「綺麗な物」「美しい物」を表すものとして配置しています。
要約すると色んな優れた作品がある中でもこの馬のように一筋の道を駆けて行き、夢を追いかけ、
いつかは夢を掴むぞ!と言う事です。

来年の過ごし方です。

いつもと変わらんやん!




あ、あと僕はソノノチさんのお芝居に出ます!

***************************************************
ソノノチ2014
8人の「さよならの絲(いと)」   
作/演出:中谷和代

日程:2014年3月8日(土)~3月23日(日)
会場:KAIKA(京都 四条烏丸)
チケット発売日:2014年1月8日(水)
http://sononochi.main.jp/
****************************************************
ソノノチには先輩の為房さんもよく出演されている劇団で、
劇中にたくさんの魅力的な小物や雑貨が出てきます!
上演終了ごの物販でも人気のグッズを販売しているみたいです。
興味ある方は是非!



ここから今年のまとめ

長いようでなんだかんだで短かった2013年。

3月--gate9「宇都宮探偵事務所」
5月--「天狼の星」
8月-- ベビーピーさんの仕込みバラシに参加。
9月-- 伝舞企画「Desperado Party ザ・ラストオーダー」でホイミスライムを演じる。
   知り合いetcの仕込みバラシに参加。
10月-- 兼山蘭丸祭にて甲冑を着て戦場に。
11月-- 向日市まつりにて甲冑を着て戦場に。
12月-- 「王の血脈」

うん、なんかもう印象的な事しか覚えていない。
自由にやらせてもらえたgate9。

出来ないなりにも沢山得る事があり、申し分ないパーティーでやる事ができた天狼の星。
(蜜さん、まだテラフォーマーズ読んでません。谷屋さん!カレー行きましょう。)

満点の星空を眺めたり、演出の根元さんと面白い対話をしたベビーピー。(今でもアボカドを剥いていた柳原さんを思い出す。)

ひたすらアイソレーションをしまくり、もしかしたら顔面青いメイクをさせられるのではないかと思った伝舞企画。
(近衛虚作さんと酒井信古さんにまた会いたい。吉岡里帆さんは面白い。なかなかに荒れた琵琶湖でストイックに発声練習をしている姿にほっこりした。)

色んなシチュエーションを試し、ひたすら稽古でふざけまくった蘭丸祭り。
(ここで外国人ザムライのような三人集が誕生した。岐阜にて食べる飯がひたすら美味い。)

段取りが不安だったが何とかなったようでなってなかった事もなかった向日市祭。

そして、「王の血脈」
終始忙しく、個人的に余裕がなかったように思える。

自分は「何を作っているか分からない」という感覚が非常に嫌である。
演劇や絵には抽象的な表現はあっていいのだと思う。
が、しかしその「本質」を見出す事が出来なかったり、欠落していてはいけないと思う。
今回の話はコジロウとアキラの友情を描いたものに僕は見えてしまった訳だが、
自分はこの二人を見せるためにゲンジョウを演じる事が出来ただろうか?と言うのが未だに自分の中に残っている。
また言い方を変えるとこの話を分かりやすく見せるために他にどんなアプローチが出来ただろうと思ってしまう。
その時々、毎公演、その瞬間を精一杯やっている。
しかし、もっと出来たんじゃないか?もっと行けるんじゃないか?と思ってしまう。
もうこんな事考えたくもないし、来年こそは後悔のないようにやりたいと思う。
(毎年そうやんけ!)

あ、あと平野雅史さん!
めちゃめちゃいい人です!
いつもは笑顔で飄々としたような感じの人なんですが、
打ち上げや、事務所の飲み会で愛あるダメ出しをくれる訳ですよ!
オフの日とかにモンハンやったり、稽古後に事務所で飲んだり、アドバイスもらったりで、
個人的に兄貴分が出来た感じでした。
また東京に遊びに行ったときに会いたいなと思います。
(ロデオ座ヘヴンもよろしく!)

長々と書いてしまいましたが、来年もよろしくお願いします。

岡本

拍手[0回]

本年もありがとうございました。

土肥です。

火曜日じゃん、ブログの日じゃん、今年最後の日ジャーン!

一年の締めの記事を自動的に引き受けることになりました。

せっかくなので演目別振り返りを。

今年はですね、なにやりましたかな。


そう、まず、GATE。3月。
「宇都宮探偵事務所」
ZTONではなく、ZTONMK2というZTON内新ユニットで30分のお芝居をお届けしました。
これは観られてないお客さん多いんじゃないでしょうか。
個人的には池田にケモノ耳をつけたいがための芝居だったと思います。
脚本はなんとレストランさん。
演出等に関して最終的には河瀬さんが監修についてくださいましたが、ほぼ好きにやらせてもらいました。
出田くんにオカマやってもらったり、図書菅くんにオカマやってもらったり、森くんにオカマやってもらったり、やりたい放題でしたね。真面目にやってもらったのはゆかこさんぐらいという。
見てる人が逐一突っ込みたくなるようなものにしたかった記憶があります。
稽古場では爆笑しまくってた。一人で。
団員だけの芝居ってのが、なんか楽しかったなあ。



ご来場いただいた皆様に感謝を!
MK2またやれるように頑張ります。(主に脚本のレストランさんが。)

次。

5月。
vol.9「天狼ノ星 天・地の章」
二本立てという。二本立てという!
これは先の王の血脈でDVDが飛ぶように売れてびっくりした記憶があります。その場で手に入った方々、お正月休みにゆっくり楽しんでくださいね。

天狼ノ星はあんまり覚えていません。
(おい。)が、ZTONの中でのエポックメイキングな作品ですね。理由は簡単過ぎるほど簡単、日本史しばりから外れたものなのですね。
ZTONの中でも群を抜いて目立つ作品でしょう。
ここ二年で入った新しい団員たちも活躍し始め、ZTON新章の幕開けとなりました。

地の章で着させていただいた衣装がかっこよくて大好きでした。
○○さんと同じデザイン。ネタバレ気をつけないと!いいのか、終わった公演だし。でも、またやるかもしらんしな!

二本立てってのは何年か前にアートコンプレックスで狗神エイト、曲亭馬琴の憂鬱でやってますが、今回の方が大変だったなあ。

階段も動きました。初の景観が変わるあの演出はいかがでしたでしょうか?

またまた個人的には、腕の状態もあり、極力殺陣を避けてもらった芝居でもあります。河瀬さんの愛が滲んでいますね。とは言っても、ZTONの鉄人、為房さんとの殺陣はオーバードライブ&フルバースト&臨界点突破で挑んでおりました。
為さんはパナいので、それでもついて行くのがやっと、という笑
森もはええよなぁ。

4時間の超大作、二つとも観たら一日使ってしまう!



ご来場ありがとうございました!

そして最後12月。

vol.10「王の血脈」

ライトセイバーて。ライトセイバーて!!んな…無茶な!!

そんな具合に始まった公演です。ライトセイバーは無事図書菅くんが、フルバーストして作ってくれました。次はver.2で頼むぜ!

クリスマス前にまたダークなお芝居でしたね。またまた個人的にはハリーポッター的ダークファンタジーと認識しております。

これも、日本史モチーフとはいいつつ、それを感じず観れる作品じゃなかろうか。やはり天狼から流れが変わりだしているな。

アンサンブルメンバーが超大変なお芝居でした。全部の切られ役と、味方の兵士と。いつ休憩してたんやろ。そしてなにより暗い舞台でのライトセイバー。俺も客席から見たかったなあ。

個人的には髪の毛を切り払ってよかった、という感じでしょうか。腕が元気になってきたので、殺陣モリモリでした。あ、あと緑のマフラーがミカサみたいで好きでした。ミカサ巻きしてました。できてへんかったかもやけど。

王の血脈に関しては、みんな書くと思うのでこのくらいで。

お忙しい年末にも関わらず、たくさんのご来場ありがとうございました!

来年もZTONをよろしくお願いします。

それでは、また劇場でお会いしましょう。

土肥

拍手[1回]