Home > 記事一覧

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カウンター

プロフィール

HN:
ぜっとんくん
年齢:
18
性別:
非公開
誕生日:
2006/11/15
職業:
マスコットキャラクター
趣味:
お芝居

カテゴリー

最新TB

ブログ内検索

バーコード

アクセス解析

とらべるZTON その5「応仁恋乱舞 ~細川ロミオと山名ジュリエット~」


うす!
門石藤矢っす!

台風、めっちゃ大変でしたね。。。
なんでも、異常中の異常気象だったとか…

ですが、今日は打って変わって
ものすごく綺麗な、秋晴れでした。

女心と秋の空?

これが、ツンデレというやつなのか…!笑



まぁそんなことは置いといてっ。
本日は、【とらべるZTON】やっちゃいますよー!!


今日はコレ。



劇団ZTON vol.6

応仁恋乱舞 ~細川ロミオと山名ジュリエット~






一応、言っておきますが
写真は本物ですよ? 間違えたりしてませんよ…?


ええ。
そうなんです。

ジャケットや、名前からもその片鱗が窺えるかと思いますが…
一言で言うとこの作品。

超絶ぶっ飛んでるんですよッ!!




物語は、1477年 室町時代。将軍は、8代将軍・足利義正のとき。
題名にもありますが、《応仁の乱》真っ只中です。

そこに、シェイクスピアの《ロミオとジュリエット》をプラス。


さらに!!
そこに《アニメ》の要素をプラスしたのがこの作品。

【スタジオ銀閣寺がお送りする、SFスペクタクルラブロマンス “宇宙戦艦ヴェローナ” 】
というアニメを、将軍家が制作・放送しているというご時世が舞台…。


ザックリ説明で
これだけ、文面が混沌としたことは無かったでしょう…!!    
文章力がカオス。





この作品の特徴はと言いますとね!!


まず、映像がすごい。
これはホントに、ぜひ生で見てもらいたいくらいなのですが…
開始直後、なんとアニメのオープニングが流れるんですね。

どうやら、作中に出てくるアニメ《宇宙戦艦ヴェローナ》のもので、
完全にオリジナルもの。これは凄かった…!



次に、衣装がすごい。

ZTONは、基本的に和装が多いのですが…。

この作品は、アニメの世界と現実の世界を表現しているため
ほぼ半分の役者の方が、SFアニメに出てきそうな格好をしてるんです。

イメージ的には、宇宙戦艦ヤマトっぽい感じ。
ちなみに、現実世界ではコスプレという扱いになっている。

これを室町時代でする、ってのが新鮮でしたね!




シメに全体の感想ですが、

お話の見え方、登場人物の見え方がすごく綺麗だと思いました。
衣装とも相まって、なんだかリアルなアニメを見ているようでした。

また、わりとコメディな部分があったのも好きでした。



という感じですかね。


この作品をもっと詳しく知りたい! という方は
ページ上部の《HISTORY》から、特設ページに飛べますので、
是非見てみてください!!


次回の【とらべるZTON】は、vol.7 『曲亭馬琴の憂鬱』です。

ジャケットが、めっちゃカワイイんですよね。楽しみです。



ではでは!



拍手[0回]

おすすめの雑貨屋さんシリーズ②?いや、殺陣?

もうすぐ本番間近だー!
為房です。
9月20日が初日の伝舞企画さんに、うちの土肥と岡本と一緒に出演します。

さてさて、今日9月15日は…

『劇団ZTON殺陣道場』第二回でしたー*\(^o^)/*!!

第二回の今日は、前回やった斬りおろし系の反復と応用。
ZTON殺陣道場は、ひとつのテーマを基礎パートと反復応用パートの2日に分けてやっています。

いざやってみると思いますが、反復とっても大事(°_°)!!
参加者さんは半分くらいが前回からの参加者さんでしたが、前回やった型を反復すると、やはり風化している部分があります。
ただそこを指摘すると、前回よりすっとなおるんですね(^ ^)
小さな一歩ですが、積み重ねを感じます。

僕はこれを大事にしていきたいし、これをやれる場にしていきたい。
えぇ…
たとえ地味だとしてもーー(つД`)ノ!!

身体にしみこませるのです(^○^)
次回はまた新たなテーマです。
9月28日の15時から!
TOPページから殺陣道場のページにリンクが貼られております、ご予約お待ちしております(^^)

今日はあとね、少し前に行ってきた本屋さんの話をします。

『Hedgehog Books and Gallery』

京都の河原町丸太町の近くにある、本屋さん兼ギャラリー。
そこで開かれていたIHATOVO・01という展示会に行ってきました。
junaidaさんという画家さんが、宮澤賢治を題材にかきあげた作品が展示してありました。
もうね…

めっちゃ素敵!!!!!
こんな絵はがき買いました!

ちなみに1番のお気に入りはこれ!

もちろん買いました(笑)

このお店は、京都では有名なカフェ、かもがわカフェの1階にあります。
この展示のやつではないかもですが、junaidaさんの商品は常にあるようです。

ちなみに、劇団ZTONがお芝居をしている京都府立文化芸術会館はすぐそばです!
観劇の寄り道ににおすすめですよ(^○^)


為房大輔

拍手[0回]

お菓子

皆さんこんにちは。遠足のお菓子に必ずひもQは入れてた森孝之です。今でも見かけると買っちゃいますね。美味しいです。


ちょっと前の話です。

家に帰ってきておやつを食べようと思い、ポッキーを開けたら、

あ、れ…?



ポッキーーーーー!!!!!

こうなってました(笑)

当時の僕は、そりゃ軽いプチパニックですよ。思わず二度見してしまいましたもん。
買ってから結構放置してましたが、こんなことになるとは。ちゃんと管理しとけばよかった…

恐る恐る食べてみましたが、味は普通にポッキーさんでした。ポッキーの極細タイプをこうやって食べることになるなんて、ある意味貴重な体験が出来たということで満足しときます。

皆さんもお菓子の管理には気を付けて下さい。予期せぬ不意打ちがあるやもしれませんよ。

拍手[0回]

僕とネギとの一週間

お疲れ様です。最近自宅のパソコンが機能停止した出田です。半泣きになりながら富〇通に電話をしたのは良い思い出。


それはさておき、今週はシチューにネギを入れても以外とイケるという噂を聞いていてもたってもいられず試してみました。結果は上々。薬味だからといって主張しすぎず玉ねぎを入れたバージョンとも遜色無い感じでした。『じゃあ別に玉ねぎでもいいやん』というのは言いっこなしです。

問題はその後、無計画に買ったネギの処理です。3本も余分に余ってしまいました。このブログは、この3本のネギたちと僕の戦いの記録です。


一回戦



戦闘結果:焼き鳥丼

ネギと言ったらネギ間だな、うん。と思ってできた一品。醤油とみりんをかけて焼いただけですがなかなか美味しく出来ました。

二回戦



戦闘結果:ガーリックバターチキン

クックパッドで見つけて作成。確かに美味い、美味いのだがこれってガーリック入のバターが美味いだけであってネギ関係ねえなと言った感じ、何故か敗北感の残る苦い戦いでした。

三回戦



戦闘結果:チャーハン

シンプルイズベスト。原点回帰。全ての道はチャーハンに通じているのです。何だかアルデンテ気味に炊けてしまったご飯がこのときは味方してくれました。結局こういうのが旨いんですよね。

ごちそうさまでした。

拍手[2回]

伝説の舞台、略して伝舞!?


最近、アボカドにはまってます。
どうも、劇団ZTONの岡本です!!
アボカドって本当にうまい。
適当にスライスしてわさび醤油で食べるわけですよ。
これがたまりません!
なかなか食べ時の物を選ぶのが難しい…
硬すぎてもダメで、熟しすぎてもダメ。
今回はちょうど良かったですb



続きまして、主演情報。これは為房さん、土肥君、僕が参加してます
「伝舞企画」の舞台にございます。
非常にクオリティが高いです。
照明があたると雰囲気も変わります。
客席からだと分かりませんが、近くで見ると細部まで拘ってます。
舞台班の業が光ります!
ゲームの世界観をモチーフにしたこの舞台で僕らも大暴れしますので、気になる人は是非!!

ご予約はこちら→https://ticket.corich.jp/apply/47849/
僕の方に連絡下さってもご予約お取りします。→(ツイッター)https://twitter.com/kenO0425

ではでは。

拍手[0回]