Home > 記事一覧

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カウンター

プロフィール

HN:
ぜっとんくん
年齢:
18
性別:
非公開
誕生日:
2006/11/15
職業:
マスコットキャラクター
趣味:
お芝居

カテゴリー

最新TB

ブログ内検索

バーコード

アクセス解析

あすなろの置物

シャッキーン!☆



どうもこんにちは、出田英人です。本日も家にあるちびっこいおもちゃたちの紹介です。

本日紹介するのは僕が右手に握っているこの黒い三連星カラーのザク、人呼んで黒ザクです。
『なんだ、ただのディスプレイか』と思ったそこのあなた!甘い甘い、木曜日のホットケーキより甘いぜ!

というわけで、早速このザクの真の力をお見せしよう

ガシャーン


ウィーン!ガシャン!!ガッキョーン!!!



お分かりいただけただろうか?

なんとこのザク、テープカッターに変形することができるのである。

そして何が凄いって僕が日常生活でセロテープを使うことがほとんどないことである。つまり彼は大半の時間をただの黒いザクの置物として過ごしているのである。
 いつの日か彼にテープカッターとしての能力を遺憾なく発揮する日が来ればよいなと思っている出田でした。

拍手[0回]

七夕のときのおはなし

オネェさんの真似がうまいと言われました、わたしです。

オネェさんは、だいたい早口。



さてさて、
先週のことですが
七夕の日に大阪天満宮に行ってきました!

いえ、天満宮に行くことを計画していたわけでもなく、
たまたま友達とご飯を食べる途中で立ち寄ったのですが…(^^;;


それがね、なんかすごい光線が見えたのですよ!
で、行ってみたら



こういう光線とシャボン玉が出て、
なんとも賑やかな神社に!なっていました!

すごい行列ができていたので、
せっかくだからと私たちも並んでみましたよ



そうしたら、どうやら「茅の輪くぐり」というものの行列だったようです。

こういう


輪をくぐって行くのです。

茅草(ちがや)という草で作られているから、茅の輪というらしいです!

「恋愛成就」・「学徳向上」・「心身健康」・「厄除」・「交通安全」・「商売繁昌」・「所願成就」
の七つの輪がありました。

くぐることで、お祓いになるんだとか。

調べてみると、

私達が日頃生活をしている中で、知らないうちに犯している罪や厄災を
除く為に、6月(夏越の大祓)と12月(師走の大祓)の最終日に、
この茅の輪くぐりは行われるらしいです。

大阪天満宮は、七夕に合わせてあるのでしょうか。

私たちは、思いがけず上半期の厄を清められたようです(^-^)

これから下半期のはじまりですね!
もう今年が半分終わったのかぁ。

さて、
下半期も頑張っていきましょー!!


ではでは
ゆかこでした☆



拍手[0回]

逃避行

A☆TU☆I!
暑すぎて、色々やらかしてる図書菅です。


この時期の京都の暑さはどうかしてる。そして、この時期に京都に来ようとしてる人。絶対やめたほうがいいですよ。もう、天気予報見るだけで、外出拒否を起こすレベルの最高気温。でも歩いてる外人さんが元気な不思議。

あまりの暑さに、図書菅は帰省をすることにしました。横浜です。はまっ子です。

潮風が気持ち……よくもない。むしろ生ぬるい。

どこの夏も一緒でした。

拍手[0回]

ホットケーキぃぃいいい!!

池田です…。

近所のパンケーキのお店に早く行きたいとです。

池田です…。
池田です…。
池さとです☆

ホットケーキとパンケーキの違い分かりますか?
読売テレビの月曜日から夜更かしして見る番組でやっていました。

【ホットケーキ】→砂糖を入れて焼き、スイーツとして食べられるもの
【パンケーキ】→甘さを抑え、ベーコンなどとともに食事としても食べられるもの

だそうな。

池田作のこの子はホットケーキくん。


横から見るとこんな感じ。


写真では分かりにくいですが、ふっくら分厚く焼き上がりました。

コツそのいーち!
卵と牛乳をよく混ぜたあとに粉を入れる。

コツそのにー!
ダマを残すようにさっくり混ぜる。

コツそのさーん!
熱したフライパンを一度濡れタオルでジュッと冷ましたあとに生地を入れて弱火で焼く。

これであなたもふっくらとした分厚いホットケーキが作れちゃう…かも?

いただきまーす♪




池さと

拍手[1回]

ハンカチ落としは全力で。

まいど☆
熱い夜が続きますねー、
うちの猫、べジータもぐったりです。

毛のせいじゃないです、
ぜい肉のせいです。

今夜は大阪に夜ピクニックに来てます!
(о´∀`о)



私のブログを見ては
食生活を怒る栄養士の友達に誘われて
桜ノ宮にて(*´∇`*)

社会人サークルみたいな感じなのですが、
20人ぐらいのほぼ初対面の方々と
夜の川沿いで呑んできましたー☆

土木の現場監督をしている女子、
看護師さん、IT関係、豆腐会社、
市役所などなど。
そして、私。


もちろん自己紹介は
「焼酎ステラです」

ぽかん率高し!!



そんな初対面の20人が、
夜の公園で

ハンカチ落とし!!


負けると、
「私の職場あるある」か
「ものまね披露」という
恐ろしい罰ゲームです。
(/´△`\)


☆ハンカチ落としあるある☆

・全力になりすぎてこける
・ちょっと遠いところに落とす
・隣の人をはめるために話をふる

…皆さんも経験ないですか??


一時間ぐらい全力でやりすぎて、

罰ゲーム怖すぎて、

もう
汗が!!!


最近は(池田くんも書いてましたが)
人狼とか
座って、頭脳ゲームが多かっただけに
体を!
動かすとか!
久しぶりで!!


さらには、

罰ゲームのものまね、
みんな意外とレパートリーがあって、

聞けば
新年会や忘年会、送別会で
やらされるんだとか!!


似てる似てないはおいといて、
「じゃあ、○○やりますー。」

っていうその一言が言えるかどうかですよ。

頭フル回転ですよ。



そして、
「似てるー!!!」とならなくても
「あー!」くらいにはなるクオリティの数がみんな結構多い!
Σ(-∀-;)


ちょっと…
見習わなきゃな、と思いましたょ。
_(^^;)ゞ


私は「目玉のおやじ」で
難を乗りきりました(;´д`)

…いま、「置きにいった」と思ったでしょう!!!!




そうなんですよ!!!!!




左手は添えるだけですよ!!!!



え?

わからない人はスラムダンクを読んでくださいね!!!!




…でも、
みんなが盛り上がってくれたから、
いいんだ…

orz


そんな私の団内お気に入りものまねは…

岡本健さんによる、
「あなごさん」です!
(///ω///)♪


私は先輩権限で(?)
よくやってもらいます!!

ブリタニア国王もいけます!!!



着ボイスとかにならないかなー。

拍手[0回]