アクションエンタメ集団
Home
> 記事一覧
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カウンター
プロフィール
HN:
ぜっとんくん
年齢:
18
性別:
非公開
誕生日:
2006/11/15
職業:
マスコットキャラクター
趣味:
お芝居
リンク
劇団ZTON
高瀬川すてらの七転美人。(高瀬川すてら)
一巻の終わり、図書菅のはじまり(図書菅)
Laugh-FREEDOM(天堂悟志)
中森あやかのハケ裏観察記録(中森あやか)
カテゴリー
新人公演05 「しぐれ-shigure-」 ( 21 )
Z会通信 on web ( 739 )
10th 「覇道ナクシテ、泰平ヲミル【護王司馬懿編】」 ( 24 )
合同公演「風ヤミの国」 ( 11 )
京都→東京01「覇道ナクシテ、泰平ヲミル(偽蝕劉曹編)」 ( 16 )
vol.12 「ティル・ナ・ノーグ〜太陽の系譜〜」 ( 65 )
新人公演04「王の血脈」 ( 44 )
ES005「覇道ナクシテ、泰平ヲミル」 ( 68 )
office Pro vol.1「月に叢雲、花に風」 ( 36 )
ES004「暁!!三國学園」 ( 59 )
ES003「覇道ナクシテ泰平ヲミル」 ( 61 )
新人公演03「月黄泉ノ唄」 ( 56 )
MK2「大正浪漫奇譚 宇都宮探偵事務所」 ( 14 )
vol.11「オルタソフィアー憂国の革命因子ー」 ( 75 )
新人公演02「監獄楼句」 ( 43 )
vol.10 「王の血脈」 ( 130 )
vol.9「天狼ノ星」 ( 118 )
LINX'S 04公演「狂犬」 ( 3 )
LINX'S TOKYO公演「幕末浅葱桜」 ( 13 )
ES002「月に叢雲、花に風」 ( 45 )
新人公演01「御陵の陽炎」 ( 36 )
ES001「幕末紅蜀葵」 ( 61 )
EX「七人の武将」 ( 41 )
ZTON学園 夏期教室2011 ( 54 )
vol.6「応仁恋乱舞」 ( 43 )
vol.8「天正のリア王」 ( 45 )
LINX'S 02公演「日輪ノ剣」 ( 26 )
ProjectRR「リバイバルラッシュ」 ( 108 )
vol.7「曲亭馬琴の憂鬱」/ProjectT vol.2「狗神エイト」 ( 90 )
vol.5「月黄泉ノ唄」 ( 51 )
ProjectR「ISUKA」 ( 39 )
vol.4「うつろひ双紙」 ( 44 )
vol.3「沙羅双樹のハムレット」 ( 43 )
ProjectT vol.1「阿修羅乃華」 ( 42 )
vol.2「しぐれ-shigure-」 ( 41 )
1記事書きます!! ( 89 )
ゼトラジ ( 40 )
10th 2nd「天狼ノ星」 ( 11 )
公式なお知らせ ( 3 )
御伽草子「一寸先の影法師」 ( 1 )
御伽草子「咎灯の環」 ( 2 )
最新CM
ブランドN級品ブランドコピー 代引
[06/25 elakesMep]
Создаю копии сайтов от 500 рублей за лендинг
[11/21 Neoogaw]
Создаю копии сайтов от 500 рублей за лендинг
[09/13 Neoogaw]
無題
[10/23 永信]
無題
[01/07 為房]
最新TB
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
進撃の小人
Z会通信 on web
2013年06月23日
どうも、今年初めて本気を出した梅雨前線のお陰で洗濯をするタイミングを見失った出田です。
夜が涼しいのは良いのですが雨降ってない方がいろいろと快適ですね。
そんな中、ちょっと面白いものを見つけたので紹介します
じゃじゃん
その名もミニガンプラ!カップヌードルのおまけです。別にこれ自体はたいして目新しくもないですし、僕自身も「またかよ」と思った口なのですが、今回の彼らは一味違います。
なんとやかんを装備しているのです。写真だと良く分からないかもしれませんが右手にひっついてる黄色い奴がそれです。
真中らへんにいるでっかいグフはガムのおまけのペーパークラフトです。一応ガムケースホルダーとして使用できるのですが、ガムのケースを二つ置いとけるだけの割にはやたらとスペースを取るすぐれものです。
最近ちゃんとしたおもちゃを買うよりもこういうものに囲まれてた方が幸せな気がしてきました。ちょっとしたスペースにヒョイと置いとけるのがこいつらのいいところだと思います。
[2回]
おぼろ終幕致しました!
Z会通信 on web
2013年06月22日
皆さんこんにちは。最近携帯がかなり反抗期な森孝之です。勝手に再起動したり、メッチャクチャ熱くなったり、なんかバグったりするですよね。急に壊れたりしないかな…怖い((((;゜Д゜)))
遅ればせながら、おぼろ無事終幕致しました。誠にありがとうございました!!
公演に関わることが出来て本当に良かったです。凄く勉強になることが多かったですし、なにより楽しかったです!しかも大阪での公演っていうのがまたいいですよね。地元での公演っていうのが、またテンションが上がりました。また大阪でやれたらいいなぁ。
HPにも載っていますが、次はドキドキぼーいずさんの「夢の愛」に出演予定でございます。こちらの方もよろしくお願い致します。
[0回]
この梅雨の日の湿り気をまだあの時の僕は知らない
Z会通信 on web
2013年06月22日
どうも、岡本です。
※全くタイトルと内容は関係ありません。適当です。
最近、暑くて晴れた日が続いたかと思ったら、急に梅雨の連日が続き湿気がすごいです。
おかげで最近はこのようにくせ毛でクルクルの日々を送っております。
皆様はいかがお過ごしでしょうか。
さて!
今週もやって来た!
カレー紹介のコーナー!!
今週はコレ!!
【
いなばのグリーンカレー
】
今回はお店のカレーではなく、酒屋やスーパーなどに売っている缶詰のカレー。
今までカレーの缶詰があるなんて知らなかった!
この間、土肥君と飲んだ時に初めて食べたんだけど、
これメッチャ美味かった。
もちろんお店のカレーもおいしいっすよ!
しかし、これは見た目と値段によるギャップ効果がデカかっ た。
でもコレ最近、調子乗って二缶を二合のご飯と一気に食べたら、結構キツカッタヨ…
あれは友との晩酌クオリティだったのか…
しかしよくある話。
一人で高い料理食うより、
友達
と安い居酒屋で食った方が
美味い
ってヤツ。
いや、きっと確実に高い飯は美味いよ!
でも、やっぱ
友達大事
やな。
ん~、今度グリーンカレー作ってみます。
自分好みの食べやすいクオリティにして!
あと、自分でスパイスの調合してみたい。
あと!ステージタイガーの谷屋兄さんとお勧めのカレー屋行きたい!!
やりたい事いっぱいやな…
あ、そうそう部屋片付けてたら個人的超懐かしいゲーム出てきた!
FF
とか
ドラクエ
紹介しろよってなるけど今回は
コレ!!
「 アヴァロンの鍵」
どこがゲームなの?って感じですが、これゲームなんです。
カードに書いてある数値を使って戦うんです。
ゲームセンターに行く人はご存知だと思いますが、今で言う三国志大戦やWCCFみたいなカードをゲーム機の上で動かして遊ぶゲームの仲間なのです。
このゲーム高校の時にちょいちょいやってました。
当時の僕は実物のカード使って戦うゲームと言う事がすごく斬新でとても楽しかった思い出があります。
しかも、世界観もファンタジーがモチーフ。
んー、昔からやっぱSFとかファンタジーが好きでした。
まぁ、だからそういった物に近い世界を作ってるZTONにいるんだと思うんですけどね。
あと、例えばですけど、将来、ゲーセン行ったら三国志大 戦みたいなゲームがモニターに写ってて、その中に出てくるキャラが天狼のキャラが出てたらおもろいなぁとか思った。
きっと、蜜さんのブログに書いてあった天狼キャラのステータスみたいなのがカードに書いてあるはずww
とまぁ、今回は共感できる人が少ないかもしれない内容になってしまいましたが、気が向いた人はゲーセンに行ってみてください。
「アヴァロンの鍵」はもうありませんが「ロードオブヴァーミリオン」がオススメッス!
皆さんもゲーム関係なしで面白い物がありましたらガンガンに教えてくださいね!!
岡本
[0回]
しんこんさんほんこん
Z会通信 on web
2013年06月21日
ん が多い。
はい、わたしです。
最近はすごい雨ですね!
足がびちゃびちゃ ゆかこです!!
雨は嫌いじゃないです。
最近ビニール傘が良いなぁとおもっています。さしていると、中が明るくて良いなぁと。
あと、水滴がなんだかかわいいですよね(*^_^*)
こんなかんじに見えますよ。
わたしの傘はレース柄つきですが。
これで間違って持っていかれることもないよ!!
あんしん!
さてさて、
わたしもちょっと自分のオススメのものを紹介してみようかな!
これだ!
まんがです。
「きょうの猫村さん」
ずいぶん前のまんがになるのかな…最新刊が二年前発売でした(>_<)
一日一コマで連載されていたようです。
この猫村さんは、猫だけど家政婦さんなのです。
読んでいるとネコムライスが食べたくなります。
ぜんぶ鉛筆書きのこのまんが、お話もとってもほっこりするのでぜひ読んでみてくださいね(^_^)
あと、最近わたしがものすごく気になっているのは、
「ミルクゴッド様」です!!!!
これに至っては、「ググりなさい」としか言えません(>_<)
ぜひ、
「ググりなさい」
そして
知らなかった自分を「恥じなさい」
ゆかこでした!!!!
[0回]
表裏
Z会通信 on web
2013年06月20日
順調な出だし。
図書菅です。
以前のブログでの念願叶って雨が降りましたが、そういう日に限って、外を歩き回る用事が頻発。びしょ濡れです。室内作業が恋しい。
さて、今日も一冊の本を紹介したいと思います。え、最近の僕のブログは本しか紹介されてない?スイマセン、本が大好きなんですよ。図書菅だけに。一日一冊です。
で、今日の本なんですけどこちらです。
母親に進められて読んだ本です。タイトルの通り、表裏がグニャグニャして、読んでるこちらの没入感を引き上げてくれます。雨音と相まって、楽しい読者の夜になりそうです。
おまけ
いつも読書に使ってる座椅子。
読書する図書菅
[0回]
271
272
273
274
275
276
277
278
279
280
281
Base Template by
テンプレにいさん
©
劇団ZTON official BLOG