Home > 記事一覧

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カウンター

プロフィール

HN:
ぜっとんくん
年齢:
18
性別:
非公開
誕生日:
2006/11/15
職業:
マスコットキャラクター
趣味:
お芝居

カテゴリー

最新TB

ブログ内検索

バーコード

アクセス解析

さぁでーかけーよーぉー!


どうも、門石藤矢です!

ここ最近は、いよいよジメっぽくなってきましたねー。
本格的に梅雨なんだなぁ、と実感します…

こういう季節って
出かける前、雨が降ってたりすると、ちょっとげんなりしますよね。
特に朝とか…

「朝から雨が降ってる! 早めに家を出ないと! 朝ごはんが…|||(-_-;)||||||」


そんなあなたにッ!
今日は、オススメの簡単な料理を紹介したいと思います!
知ってる方は、知っている。とっておきの一品!

その名も! 【ラピュタパン】☆
そうです。某天空の城でお馴染の料理!
実は僕、小さなころからジブリ作品が大好きでして。
初めてのお使いなんか、
全身全霊でトトロの歌を歌いながらローソンに弁当を買いに行ってたくらいです…笑

とにかく!
これめちゃめちゃ美味しいんですから!!


まずは、材料から見ていきましょう。

●たまご ●食パン
             …以上!


そう、この料理は非常に低コストで材料が揃うのです。
300円もあれば、余裕で5~6枚は作れるでしょう!


では、次に作り方。
①たまごを、温めたフライパンにおとす。
②黄身までしっかり焼く。(お好みで半熟でも美味しいですが、黄身が滴ってきて食べづらいので)
③その間に、食パンをいい感じに焼いておく。
④焼きあがった食パンの上に、目玉焼きをそっと乗せる。→完成!


はい。ホントに簡単です。朝の身支度の合間に出来ます。
もうどうせなら、あの名曲。
「君を乗せて」の歌詞のすべてを実行したいところですが!
《ナイフ》+《ランプ》+【一切れのパン】…を鞄に詰め込んだ時点で
きっと大惨事が起きる事になるでしょう。調理後すぐにお召しあがる事を推奨します。

それから、当たり前ですが
注意してないとパンとか真っ黒クロスケになります。焦げてるぅ!


さてさて、僕も実際に作ってみました。
本日の出来は…




微妙!

見た目だけだと、ちょっとマズそうな感じになってしまいました。
この後、ちゃんと美味しく頂きましたけど。どや顔はお気になさらず!

ちなみに、味付けはやっぱり塩・コショウがベターですかね!
失敗したくない!って人は、マヨネーズに黒コショウ。または、一味などをかけると
ちょっと違った感じでオススメです。

ではー!

拍手[0回]

額縁

土肥です。



こんな感じの額縁が好きです。

絵は入っていません。

そのほうが額縁そのものに注意が向くので心地よいですね。

今はこれしかありませんが、いろんなデザインの額縁を集めたいものです。



ジャガイモは今こんな感じです。

芽がどんどん伸びてきています。

ちょっと気持ち悪いです。



あと最近髪を切りました。すっきり。




土肥

拍手[2回]

新情報続々!

こんにちは~(`_´)ゞ
為房でっす。

この間、網戸にたかる羽虫たちへの対策はないかとツイッターでつぶやいたら、激しくリプライをいただきました(笑)
みんな悩みは同じ(・Д・)ノ!

さてさて、
大坂炎上も終わり、ステラと孝之が出演しているおぼろも千秋楽なうな今日この頃。
気づいていただけましたでしょうか?

HPの客演情報が更新されましたよー!
よー(((o(*゚▽゚*)o)))
トップページへGO!

新たな情報はふたつ!
森孝之がドキドキぼーいずさんに。
そして僕、為房は…

戦国BASARA武将祭2013に!!

またもあのBASARA世界に参戦してまいります!!
年々勢いを増し、拡大していくチーム舞台戦国BASARA。
参戦する武将は、28人!!
た、戦えるのか(´Д` )!?
さらに、ゲームで声を担当しておられる関智一さん、置鮎龍太郎さん、池田秀一さんも出演。

イベントでは、ゲーム戦国BASARA4の最新情報もきけるとか!!
う~ん!気になるo(^▽^)o

とにもかくにも!
BASARAな武将の方々とは並大抵の覚悟では戦えませんので、今から準備準備!!
7月には東京入りです(`_´)ゞ

写真は、バサラTシャツを着てぱしゃり!
こないだの宴のTシャツもほしかった~(´Д` )

拍手[0回]

その2

皆さんこんにちは。実家生活満喫中の森孝之です。

絶賛上演中のおぼろでございますが、SNS等で評判も上々のようでして出演者として大変嬉しく思っております。

はてさて、恒例?の楽屋紹介その2といきましょうか(笑)

バーン!



はい、謎の張り紙でございます。何かの台詞か何かなんですかね?僕そういうのに疎いのでよくわからないのですが、ただならぬシチュエーションで出た言葉なのだなということは理解出来ます。

設備は充実しているのに、こんな謎の張り紙もある。うーん、江坂スペースシアター侮れませんな。

そんなこんなで楽しく本番を迎えています。残りステージも頑張るぞー!

拍手[0回]

足なんて飾りなんです!

 どうも、打ち上げが終わってほろ酔い気分の出田です。
 今日は二週間ほど前に申し上げた通り日本舞踊の公演を京都府立文化芸術会館で打ってきました。
人生初の日舞の公演ということで昨日の晩には家からちょっと遠くの銭湯に足を延ばして英気を養ってきました。



実はこの船岡温泉、結構有名な銭湯らしくなんと有形文化財に指定されている由緒正しき温泉なのです。その中身も通常の銭湯価格でありながら、露天風呂まで付いている至れり尽くせりっぷり。同じ値段でこのクオリティならもう家の近くの銭湯なんてアホらしくて行ってられません。これからもお世話になりそうです

さて、いざ本番。私は木槍ルックで舞台へ



木槍っていうのは消防士さんのことですね。かなり緊張しましたが、なかなか楽しい舞台でした。

幕間でちらちら舞踊団家元の佳卓先生の踊りを見ていたのですが、めちゃくちゃきれいでした。足さばきが尋常じゃなく、着物の下は実は浮いててジオングみたいになってるんじゃないかと思いながら見ていました。

少しでもあの境地を目指して努力していきたいところです。

拍手[2回]