Home > 記事一覧

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カウンター

プロフィール

HN:
ぜっとんくん
年齢:
18
性別:
非公開
誕生日:
2006/11/15
職業:
マスコットキャラクター
趣味:
お芝居

カテゴリー

最新TB

ブログ内検索

バーコード

アクセス解析

包む と書いて、くるむ とも読む

はい、わたしです。

みんなのブログを読むのが楽しみなわたしです。ゆかこです。

あらーとうやーくんがブログに登場ですね!
これからまた賑やかになりそうで嬉しいです(*^^*)

わ!菅くん横溝正史!良いね素敵だね(^-^)
病院坂の首縊りの家とか真珠郎とかを学生のときに読んだなぁ。
怖いものは苦手だけれど、横溝正史のお話は好きで読んでました。美しいなぁと思っていたあの頃…。


さてさて、
観劇や読書な文化的なみんなとは程遠く、わたしは友達と餃子祭りを自宅で開催しておりました。


友達の手と、餃子!
焼いたものを写真に撮るのを忘れちゃったので焼く前です^_^;

右のは普通の中身で、左をちょっと変わったものにしました。
じゃがいもを蒸して潰したものに、ツナとコーン!
ケチャップで食べました。
これがね、意外と美味しかったのです(^o^)/
みんなで包むのも楽しくて良いですね!
ぜひ、お試ししてみてくださいね☆


そしてデザートに、友達が持ってきてくれたプリン!

このこ、知っていますか?
「フエキくん」と言うんだそうです。
もともと糊として私は知っていたのですが、なんと最近はプリンになっているのだそうで!

糊が入ったフエキくんも、すぐ隣に売っていたそうです。
間違えたら大変なことになっちゃいますね(>_<)
中身は、

ミルクプリンが入っていました(*^_^*)

美味しく頂きましたー☆

拍手[0回]

読書の夏

二段ジャンプに挑戦中。
図書菅です。


暦としては、もうすでに夏(だった気がする)だし、気温も夏真っ盛りです。にもかかわらず、冬からストーブは出しっぱなし。こういう電化製品って出し入れがたいへんなわけです。エアコン万歳。


ところで夏といえば、ミステリーですね。小さい頃は読者少年だった僕は、夏休み中は毎日のように学校の図書館に足をはこんで、エアコンの涼しさに囲まれながら優雅な一時を楽しんだものでした。やっぱりエアコン万歳。


一方で、ここ最近は時間が取れずに思うように本を読むことができていませんでした。本屋行くたびに購入はするんですが…。そこで、今晩の自分への課題図書はこれです。



こうやって部屋の積み本が減らしていこうと思います。

拍手[0回]

お久です!

どうも!
劇団ZTONの岡本です!!
皆様どうもお久しぶりです!!
もう六月ですね~、六月と言えば梅雨の時期。
しかし、梅雨とは思えぬ天気が続いてますね。ま、涼しくていいのですが…
天気予報曰く六月中旬くらいから梅雨らしくなるとの事ですが…


さて、僕は公演が終わってからちょこっと実家の方に帰ってました。
こちらは実家の最寄り駅である尾道駅の周辺の写真。



今更ですが尾道って超いい所っす!
住んでると何も無いところやな~と都会の方に行きたくなるのですが、久しぶりに帰ってみると味のある良い街だなと。
瀬戸内海がとても綺麗。
そして向かいの島には造船所があってカッコいい!
その名も「向島」!!
まんまやんけ!




そいや最近カレーにハマりました!
これは先日河瀬さんと土肥君と共に行ったカレー屋のカレー。
名前は忘れました。
野菜カレーめっちゃ美味かった!!
それからと言うもの外食も自炊もカレーが多くなりました。
カレー研究中です!!



それとエヴァQめっちゃ観たい…
今回観にいけなかったんだよね…
超気になる!
てか、カヲル君今回もセントラルドグマに行くや否や
カヲル「これは!…違う…。そうか!」
ってなる。
この後はまぁまぁ…今までで一番エグイ…
続きとそれまでの経緯が気になる!!


今回は何だか自由な内容になりました。
そしてビックリマーク多い。
岡本でした。

拍手[2回]

雨も風も吹かぬに出ざ釜 打ち割ろう

6月6日は雨ザーザーじゃなかったの!?

晴れ渡る空に若干飽きてきた池田です。

梅雨だし3日に1回は雨でもいいと思う。

最近、京都の観光地に気分転換をしに行った団員がいるようです。

良いなぁ~
良いなぁ~
私も行こうかな~?

人力車に乗ってみたいんだな!!

この前10人くらいしか座れない市バスに乗ったなぁ…。

写真は6月らしくアジサイの写真をぺたり。

どこにもカタツムリがくっついていないよ!!

この時期のアジサイにはカタツムリでしょ!?

昔よく家の周りのアジサイをガサガサしてカタツムリを眺めておりました。

カタツムリの観察って楽しいですよね☆



池さと



拍手[0回]

oh!億!!大奥。

先日、Amazonでランニングシューズを買ってしまいました、
形から入るタイプの焼酎ステラです☆



先日、お休みを利用して
舞台版 大奥を観てきました!!


大阪の松竹座!

提灯が素敵ですー☆(*´∇`*)

主役は松下由樹さん、
相手役に涼風真世さん、

さらに
打ち掛け(着物の一番外側に羽織ってるやつです)は
舞台用の衣裳ではなくて
京都の職人さんが手掛けたもので、

総額数億円だそうですよ!!!!

数億円って!!!!


遠くから観ても
めっちゃくちゃ綺麗でしたよ☆

登場する度に皆さん着物が変わるので、
「脱いだ着物はすぐにきれいに掛けてるのかなー」
とか思ってしまいました_(^^;)ゞ


私が一番素敵だなと思った役者さんは、
鷲尾真知子さんです!!

スリーアミーゴズと呼ばれている、
3人の騒がしい女中たちの
一番年配の方ですね。

芝居の進行役として3人は出てくるのですが、
賑やかしとして
物販の宣伝をしたりだとか、
会場の笑いを誘ったりするところから、

お芝居本編へ、

ずずーっっっ!!

っと
引き込んでくれるストーリーテラーっぷりの
ギャップが凄かったんです!!!(゜ロ゜ノ)ノ

聞こえやすい声量、
なめらかな抑揚、
言葉を「たてる」方法、

状況説明のなが台詞なのに、
ずっと聞いていたくなるような
心地よい語りでした!!!

テレビドラマでは見られない一面でした!
すごく鳥肌がたちましたね!!


そして、松下由樹さんも凄かったんです!

クライマックスシーンで
大奥の女たちを従えて、
にこりともしない、

凛とした、というよりも
力強くて…

なんていうか
覚悟のすわった女の強さが、

ほんとうにかっこよかったのです!!




うーん、平日だというのに大盛況!!
まだやってますので、
よろしければ皆さんもぜひ♪

拍手[0回]