Home > 記事一覧

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カウンター

プロフィール

HN:
ぜっとんくん
年齢:
18
性別:
非公開
誕生日:
2006/11/15
職業:
マスコットキャラクター
趣味:
お芝居

カテゴリー

最新TB

ブログ内検索

バーコード

アクセス解析

まったり過ごすのじゃー

毎日のんびりとした日々を送っております。

池田でございます。

土曜日は初めての天神さんを満喫するために北野天満宮へ行こうと思っています。

いろんなお店が立ち並ぶそうで、ずっと行って見たいと思っていたのですが、やーっと行くことができます!!

非常に楽しみです♪
(●´m`)

さて、『天狼ノ星』の公演は終了しましたが、団員の中には他劇団さんの公演に参加する面々もおりまして稽古稽古の毎日のようです。

団員が別の団体の公演に出ているのを観る時はなんだか授業参観に来たかのような気分になります♪
(● ̄ω ̄)

では最後に落書きを投下して去ります。



僕の知っている君とは違うんだヌエー(涙) byオルカ



池さと

拍手[0回]

銭形平次は、アイドルでした。

こんばんわー!!
ステラです★(*^^*)

私は今、客演先のSTAR☆JACKSさんの稽古場に来ておりまーす!!

(昨年末にも出させていただきましたよー♪)

今回はゲキバカの柿ノ木タケヲさんが
作・演出してくださる、
「おぼろ」に出させていただきますー(*´ω`*)

ヒップホップなダンスと
180センチ、六尺棒を使った殺陣を
稽古稽古の毎日ですー(/ロ゜)/


盗みはやっても殺しはやらねぇ義賊・おぼろ小僧と、
銭形平次をはじめとする岡っ引きの面々、
カラクリ作りに夢中で夫婦喧嘩がたえない平賀源内、
そして、ほうき星でやってきた異形の双子??

どうなるどうする江戸の街!

なお話です★

詳細は
焼酎ステラのblogにもあげておりますので、そちらも覗いていただければ♪

…って、宣伝、宣伝(ノ`△´)ノ笑



わたくし、
小さい頃はおじいちゃんと一緒に毎晩
時代劇を見ておりました。


特に。

「男だったぁら、
ひとつに賭ける~♪

賭ぁけて、もつれた謎を解く~


誰が呼んだか、誰が呼んだか
銭形平次~♪

はなのお江戸は八百八町~

今日も決め手の、今日も決め手の、
銭がぁ、飛~ぶ~」


この主題歌は
お風呂に長くつかるときに
歌っていたほど、

銭形平次が好きだったのですよー(*´∇`*)


もはや、アイドル!


そんな銭形平次を今回演じられるのは、
バンタムクラスステージの
福地教光さん!!

イケメンすぎる銭形平次!!

銭を投げるシーンがあるのか?
それは見てのお楽しみで、
ございます!


がんばってきまーす★

どうか、応援よろしくお願いします(`◇´)ゞ

拍手[0回]

日記はじめます。

お久しぶりです!
天狼ノ星が終了し、一週間が経ちました。
御来場いただいた大勢のお客様ひとりひとりに大変な感謝を!
ありがとうございました!!

千秋楽でいただいたトリプルコール。
トリプル想定してなくて、主役の土肥をダブルで喋らせてしまって焦る為房。
そんな為房に無理矢理ふられ、更に焦る岡本。
…とても温かいカーテンコールでした!

さて、一週間の休息期間を経て、今週からこの稽古場日記は団員たちが毎日賑やかにしていきます!
客演先の出来事や日々の出来事など、ZTON公演中とはまた一味違った日記をお楽しみください(^^)!!

そんな今日はZTONのミーティングでした。
今回の天狼を終えて、次回やら何やらにむけてごにょごにょと悪だくみをしておりました(・Д・)ノはやく皆さまの目にふれるかたちで発表していきたいですな!!

それとそれと、為房個人としては6月頭に大阪の笑撃武踊団さんに客演します!
『大坂炎上』という、魔界活劇!!
絶賛稽古中です!
夕方のニュースアンカーでお馴染み、山本浩之アナウンサーが出演なさいます!
僕ははじめていった稽古時に偶然こんな写真を撮られていました(笑)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130516-00000003-dal-ent
とても刺激的な現場なので、またこちらの様子も日記していけたらなぁと思っております。

写真はミーティング後の一風景。
みんなおかしなやつらです(^ ^)

拍手[0回]

天狼ノ星、終演。

劇団ZTON vol.9「天狼ノ星」

<天の章><地の章>2本立て、無事終了いたしました。

ご来場してくださった皆様、本当にありがとうございました。

脚本・演出の河瀬仁誌です。




折角なので、作家という立場を利用して、
公演中に「言いたくて言いたくて」仕方のなかったことを
ばんばん書いていきたいと思います。


①実は日本史。
今回は、ZTON初のファンタジーということで。。。


この画像の地図なんですが、逆さまにして見てみてください。


なんとまぁ、設定舞台は、日本の近畿地方+四国なんですねぇ。


②名前の由来。
それから、
「パイカラ」
「サク」
「チュク」
「マタ」
をググッってみると、なんと単純。春夏秋冬。
というか今回の作中のキャラクター名は全部「アイヌ語」です。
チラシ第2弾にその片鱗が見えます。
「実は太陽に施されている柄は、アイヌ柄をモチーフにしたものだ!」
と岡本が言っていた気がします。


そう考えると、
ホロケゥやエトゥなんてのは、最初からネタバレなのです。(笑)
お客様にアイヌ語マスターしている方がいないか心配ではありました。

僕は名前をつけるのがすごく下手なので…
何かしらのテーマがないと無理なのです…。


「ニサ」
「ハクト」
「オルカ」
は、別ですけども。

「ニサ」は、アイヌ語の「明日」という意味の「ニサッタ」から、
「ハクト」は、同じくアイヌ語の「今日」という意味の「タント」から、
「オルカ」は、語呂が良かったのでシャチの学名です(笑)


③元々のコンセプト
「天狼ノ星」は、
日本にはたくさんのアイヌを始めとする種族の王オオナムジ
(ヤマタノオロチや熊襲、蝦夷、隼人と呼ばれる種族)が
国を統一する。【天の章】
しかして、大陸からやってくるスサノオ(マシラ軍)に蹂躙される。
そんな予定でした多分。

予定は未定。

日本史ファンタジーから、アジアンファンタジーに、
パラレルファンタジーまで吹っ飛んでいきましたね。
自分でも自分の思考は分からないものです。


楽しんでもらえる様に、進んでいった結果だと思います。
本当に参加者全員で創り上げた新たな世界だったと思います。
文献がしっかり残っている時代・現代で多くの人に認識されている時代
を描くのとは違った楽しさがありました。
癖になりそうです。



④チャトランガ
それから、作中に出てくるチャトランガ。
これは本当にあるゲームでして、
今回のために参加者でやったんですが(4人で)
めちゃくちゃ面白かったですよ。おすすめです。
携帯アプリを作って一儲けできるんじゃないかというくらい面白いものです。

劇中の動きは、一応すべてルールに乗っ取って動いてます。
動きを考える途中の棋譜。


ZTON版チャトランガは、

内側兵士(ナイト)     王(種族によって異なる)
外側兵士(2マスルーク)  兎(銀)

というもので各種族の王の動きが、
鯱(2マスビショップ)
鷹(ナイト)
狼(2マスルーク)
大蛇(キング)

敵陣内に入り込めば、マシラ(猿)化して
入り込んだ敵の王の動きを自軍の駒全員ができる様になります。
たぶん伝わらない!!面白さが伝わらない!!
実は、物販でZTONチャトランガ作りたかったんです!
というか、僕が欲しかったんです!






最後に、
京都府・関西テレビ放送さんの後援に感謝。




出演者・スタッフに感謝。





観に来てくださったすべてのお客様に感謝。


これからも劇団ZTONは頑張ります。
応援して頂ければ嬉しいです。


それでは、また劇場で!
ありがとうございました。

拍手[17回]

僕は幸せ者です

アンサンブルで参加させていただいきました。 矢島啓です。 まさか最終日のブログを書けるとは夢にも思い ませんでした。

天狼の星、打ち上げまでが終わりました。 今回のZTONの公演に関わることができて本当に よかったと今思っています。 稽古が始まってから、いや、それよりも前から 、周りの人が凄すぎて萎縮しまくりな毎日でし た。それでも自分なりにできることをできる限 りはやろうと努力することができました。 僕は自分から出ていくのが苦手なのですが、そ んな僕でも行動をしようと掻き立てられる魅力 がこの劇団にはあると実感しました。 人に何かを伝える、感動させる、楽しませる劇 団ZTON これからも関わっていけたら幸せです。

観に来てくれた皆様、劇団ZTONに関わる人全員 に言いたいと思います。 『ありがとうございました』

拍手[4回]