Home > 記事一覧

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カウンター

プロフィール

HN:
ぜっとんくん
年齢:
18
性別:
非公開
誕生日:
2006/11/15
職業:
マスコットキャラクター
趣味:
お芝居

カテゴリー

最新TB

ブログ内検索

バーコード

アクセス解析

ホール入りしました

土肥です。

本日より我々は京都府立文化芸術会館にホール入りしました。

今日は一日舞台、照明、音響の立て込み作業で、役者陣もスタッフのお手伝いをしておりました。

文化芸術会館は二度目だからか、もはやホームゲームのような感覚です。

本番での場内の空気も、よりZTON色に染まることは言うまでもないでしょう。

今回、ヒロイン的なポジションの楠さんも金槌を持ってご機嫌です。



この「天狼ノ星」では、土肥は楠さんにめっちゃお世話になります。

本番はよいグルーヴを構築できますように。

明日は実際に舞台を使って演技のタイミングやらなんやらを合わせます。

そして明後日よりついに開幕。


演劇史上に残るべき名作です。

お見逃しなく!

拍手[3回]

小屋入り

こんにちは。客演のミオです。

ついに小屋入りしました!(≧ω≦) 今日は舞台を建てたりチケットを作ったり、 音響さん照明さんが機材を仕込んでくださった り! みんなで手分けしてもりもり本番準備をすすめ ています。

私にとって小屋入りは、一番たくさんひとの力 を感じる時間です。 たくさんのひとの力が嬉しくてわくわくどきど きしてしまいますよー。 ホールの空気もあびる光も踏む舞台も、すべて がこの数日間だけの特別なものなのです。 どの瞬間も大切に大切に、がんばりますよ!(>_ <)

お写真は楽屋のミラー前でさつえい☆(*´ω`*) きみー、りんちゃん、わたしだよ。

拍手[1回]

出撃前夜

どうもこんにちは重松です。
好きな劇団はZTONです。
えへへへへ照れてなどおらぬわ!


あの、たぶんちゃんと数えたんですが、わたくし
この『天狼ノ星』にてZTON客演10作目になるとおもわれます。
有難いことです!
有難う御座います!
えっと、
すき!


さて稽古最終日。
天→地→天→地→天→地
ってぐあいにかわりばんこの長回し稽古。

更に公園で延長戦。

そっから自主練。

もひとつゴハン。

この日々も今日で終わります。
やれることぜんぶやって、
明日からホールインです。


熱く愛おしいけもの達が綴る、悠久の物語。
汗も涙も流れるままに、皆様の眼前へ。
ZTON史上最大級フルスロットルバーニングローリングサンダーでお届けします。

是非、うけとりにいらしてください。


画像は、いさましき軍隊長・ステラ嬢の背中。
いざいざ出撃!

拍手[0回]

ACTを探せ!

為房です!

稽古最終日!
な、ななななんと!
表現シーン…通称ACTが増えました(笑)
ZTONでACTと呼ばれるそれは、音にあわせてストーリーを表現したり、ダンスをしたり、殺陣をしたり…その時折で形状は異なりますが、この時期に増えるのは異例のこと!!

演出の脳が刺激され、閃きがうまれた瞬間だったのではないでしょうか?

そんな閃きに満ちたお芝居、天狼ノ星は、9日から!!
新しく増えたACTとはどれだろう?なんて探してみるのもいいかもしれません(^^)!

写真は、若い子達が買ってきた差し入れ(笑)
僕の相方の役名がパイカラであることを利用した、ホーム『パイカラ』(笑)
そんな茶目っ気にあふれた稽古場だよ(・Д・)ノみにきてね(笑)



為房大輔

拍手[0回]

フゥー!

皆さんこんにちは。近頃何故か自転車がよくパンクする森孝之です。痩せよう…

今日殺陣祭りの日でした。疲れました…。でも色々な武器で殺陣が出来てますし、色んな殺陣が見れて楽しいです!

どの殺陣にも中々優劣を付けにくいのですが、個人的には為房さんの殺陣がオススメです!あの速さと綺麗さはヤバイです。いつも凄いのですが、今日は特に凄く、おもわず「おおー( ; ゜Д゜)」となってしまいました。実は、ぼ、僕も!ってなって、いつも以上にブンブン振っていたのはここだけの秘密です。まあその結果モーレツな筋肉痛に襲われているのもここだけの秘密です。

勿論他の方の殺陣も凄いですよ!いやもう、フゥーってなりますよ。これはDVD等の映像媒体ではなく、是非とも劇場で体感して頂きたいです!本当にフゥーってなりますから!

今日の写真は天の章からこのお二方を撮らせて頂きました。ご存じ、蜜さんと谷屋さんでございます。僕の心の中で先生と呼ばせて頂いている人達です。いつもお世話になっております。本当にありがとうございます!

拍手[0回]