Home > 記事一覧

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カウンター

プロフィール

HN:
ぜっとんくん
年齢:
18
性別:
非公開
誕生日:
2006/11/15
職業:
マスコットキャラクター
趣味:
お芝居

カテゴリー

最新TB

ブログ内検索

バーコード

アクセス解析

静岡県浜松祭り☆合戦絵巻☆~三方ヶ原の戦い!当日!2

引き続き、ステラです☆

さぁ、準備万端ですよー!!

待機場所の体育館で、
90人の出演者の円陣の中心で、
一騎打ち披露!!


左:ステラ、右:レストラン。




勝利の決め!
『討ち取ったりー!!』


そして本番!!


かっこいい!!
出演者の方が、この写真をどこかアップしてくださってたHPから、
送ってくださいました☆


お客様のカメラがいっぱい!
それに、三台のテレビカメラも来ておりました☆

雨の芝生は、足をとられて体力を消耗しましたが、
沿道までぎっしり詰まったお客様が、


私の劣勢で、刀をとばされた瞬間
『あっ!』っと言って静まり返りました。

『もう勝負は決したのか…?』
ぱらぱらと拍手が起こり始めたとき、

土屋(ステラ)の大逆転勝利☆

拍手は一度に喝采に変わりました!!

終演時とは別に拍手をいただけるのは、本当にありがたく嬉しいことですね!O(*・ω・*)O




拍手[1回]

…ダイスキ。

2週目デス。蜜比呂人デス。
スキなハンターは、ヒソカ。デス。ベタですかね。


え、14日の稽古ですね。
アンサンブルさんの動き中心の稽古でしたね。
その間、稽古場は広いので端っこの方で各々、自主練です。
蜜比呂人は買ったばっかの袴をイキって稽古で穿いてアップ中に裾を踏んでコケてビリビリに破ってしもてココロが若干、折れてましたので他の人の稽古をボーッと見てて。
したらシン役の押谷くんが、


『肯定出来るんですか、俺を!!!!』


って叫んで。

…俺を?肯定出来る?

知らんがなどないしたんやコイツどんなけ自意識過剰やねん。

って周りにいた人、全員が思って。
「肯定出来るんですか、俺の前で」
ってセリフを、間違えて言ったみたいで。
ただ、あまりにドヤ顔で言うてしもてたんで。
共演者のリンゴちゃんもレストランも、


??????

後、爆笑。


そんな、愛すべきキャラに包まれた、稽古場。
私事ですが、本日、誕生日でして。
稽古終わりの夜の公演で、サプライズ的なクラッカーと共に。
バースデーソングと、たくさんのプレゼントで祝って頂きマシタ。
ありがとう!みんなダイスキだっ。


という、14日の稽古場日記デシタ。
次に皆様に逢えるのは、劇場デス。
こころよりっ。お待ちしておりますっ。







拍手[0回]

歴史の小部屋Ⅳ~幕末紅蜀葵編~

第4回の歴史の小部屋。
第4回までくるともはや小部屋ではございませんな。

そんなこんなで第4回。
4回目まで来るとかなりどうでもいい情報しかない。
知ってたから、何?
みたいなトリビア的な感覚でしか語れないし、
語る必要もあるのか際どいというサムシング。



各軍がのる船のイメージとモデルです。僕の中での、船のイメージ

美賀保丸 …(奪われし8艘の軍艦の1つ)
「ザンジバル」。
劇中では海賊軍の船になってます。脳内にシーマ様がよぎる…。


回天丸 …(奪われし8艘の軍艦の1つ)
当時、日本で一番速かった船。回天は旧幕府軍のシンボルとなりました。
要は「グレードデギン」かと。劇中には出ません。
翌年、宮古島海戦で土方先生が蒸気軍艦飛びをやりおおせる船であります!


威臨丸  …(奪われし8隻の軍艦の1つ)
あんまり軍事装備がついていません。おもに輸送艦でした。
「パプア」。劇中では、旧幕府軍の船ですね。
ちなみにこの威臨丸で勝海舟が若い時、海外留学の際に使った船でもあります。



1868年10月
旧幕府軍、新政府軍の高雄丸を強奪に成功!
第二回天丸に名前を変更します。
…高雄丸の船長だった田島圭蔵は、旧幕府軍の捕虜になりましたとさ。

高雄丸(第二回天丸)…(新規、強奪船)
気持ち的には、「グワジン」。劇中では新政府軍の船


コエトローゴン  …(フランス軍艦)
シャルル・シャノワーヌ配下、ジュール・ブリュネの船。
劇中はフランス軍の船です。
なんだろうなぁ、おとなしく「ムサイ」でよいか。



劇中には、フランス海軍のシャルル・シャルノークスが登場します。
モチーフは、フランス海軍のジュール・ブリュネ。なんとこの方、
あの「ラストサムライ」のモデルであったりもします。
ハリウッド!





彼は函館五稜郭で最後まで戦いますので、かなり熱いです。
ちょっと、ドラマが多すぎるわけです。
そのため、彼の上司である、シャルル・シャルノワーヌを捩りまして、
シャルル・シャルノークス。
個人的に、フランス人の友達がいないので気を使ったわけです。


 ジュール

 シャルル


ああ、どんどんおじいちゃんになっていく…。



ちなみに劇中では、船の名前は一切出てきません。
完全なる裏設定でございますので。
幕末を勉強してください。なんぞいいません。
見に来てもらえれば、それでOKなわけです。



ですので、「幕末紅蜀葵」
全身全霊でお待ちしております。
よし、いいこと言った。

拍手[0回]

サプライズ!

2週目でございます、図書菅です。


今日は僕、稽古場を間違えてしまって。遅刻してしまいました。もう稽古が始まって2ヶ月にも拘らずです……!大変恥ずかしいことでした。

さて、タイトルの件ですが、今日はなんと演出の河瀬さんがサプライズで来てくれました!その為か、いつも以上に練習はピシッとした感じでした。明日も河瀬さんはいてくれるそうです。やったね!

それでは明日も早いのでここら辺で失礼します。図書菅でした。

拍手[0回]

ずきゅぅぅぅん!

今日の稽古場ブログは、宗岡ルリです!
11月頭に多劇団の公演に出演させて頂いておりまして、
なかなかZTON稽古に来られない日が続きましたが、
今週から完全復活!稽古場に戻ってきました〜!
ここからもう、バリバリなかんじで!

身体を動かすのってやっぱり気持ちいいですね!
かっこいい殺陣ができるよう、鍛練鍛練の日々です(>_<)
殺陣の稽古をしてるときのみなさんっ、本っ当にかっこよくって、稽古場といえど見惚れてしまいます…!
私も!憧れのみなさんに負けず劣らずビシッとキメてくんでよろしくっす!
宗岡でしたっ


拍手[0回]