Home > 記事一覧

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カウンター

プロフィール

HN:
ぜっとんくん
年齢:
18
性別:
非公開
誕生日:
2006/11/15
職業:
マスコットキャラクター
趣味:
お芝居

カテゴリー

最新TB

ブログ内検索

バーコード

アクセス解析

東京公演折り返し!!

東京からこんにちは、為房です(`_´)ゞ
舞台版戦国BASARA、16日までの大阪公演を終え、東京ドームシアターGロッソへと移動しました!

大阪公演では、千秋楽のステージでこちらの予定にはないトリプルコール。
なりやまない拍手に、舞台監督さんからGOがでました(笑)
ステージにでてみると、まさかのスタンディングオベーション(T ^ T)
温かい拍手をいただきましたm(_ _)m

そんな戦国BASARAも、東京での公演4ステージを終えました。
残すところ8ステージ(>_<)
今まで記者さんたち用への公開ゲネもあわせると、、11ステージやってきましたが、あともう8ステージ!!

1日2ステージある時は乾いて死ぬんじゃないかと思うくらい汗かいて体力勝負の芝居ですが、今日も元気に2ステージ、いってきます(`_´)ゞ

写真は、共演者のしんちゃんと山本さん(>_<)
あとお花と手紙もいただいた!!
ありがとうございます!



拍手[1回]

ヽ(*´∀`* )ノ

鈴五です♪

寒くなってきましたね
(*´ω`*)
でも稽古場はアツイですよ!!
お客さんとして
観たいくらいです←



そうそう

お兄ちゃんが
いっぱい出来ました
(*´∀`*)笑
実は長女な鈴五は
「お兄ちゃん」という存在に
憧れてるんです!
だからすごく嬉しいんだ♪

もちろん
女の子も仲良しですよ
(・ω・*)
女の子は私の癒しです!笑



今回の写メは嬌也さん
カッコイイですよね(ノ∀`*)

おまけに
にゃんぱいあとズゴック
ピンチ…Σ(・д・;)



拍手[0回]

わくてか!

どうも、こんにちは。はじめまして。
今回客演させていただくサイコロでございます。
ついこの間自分の出身である劇団月光斜の卒業公演が終わり、先週より幕末稽古に合流しておりますのです。

ハイそうです、僕はZTON団員の多くと同じ劇団出身なのです!先輩たちとの久しぶりの舞台なのです!実際、土肥嬌也さんや為房大輔さん、客演のワルサーP38さんとは3年ぶりの共演なのです!
いやぁ、なんかもうワクワクのドキドキですよ!

てなわけで、今回は幕末のお話なわけで、幕末に関することをブログにしたためよとのお達しが来てるのですが、(というか僕の当番は実は数日前だったのですが、)受験生時代は世界史だった上に専攻も臨床心理学なので正直明治維新とかサッパリピーマンなのです。

文明開化?鹿鳴館でタリラリラ~ン?

所詮僕の歴史認識はそんな感じなのです。むしろ中世ヨーロッパとか、中央アジアとか、逆に進んで第二次世界大戦のドイツ&ロシア軍とか宇宙世紀0079とかの方が燃えるね!ジークジオン!!

そんなこんなですが、ひとつお手柔らかにお願いします。サイコロでした。

拍手[0回]

ほら、ホラーだよ☆

って言ったら苦笑されてしまいました。
アレ??

おはこんばんにちは~。
池田です。
(*゜ー゜)v

最近、自転車の立ち漕ぎができるようになって浮かれてる池田ですよー。
遥か昔、自転車に乗ってはこけて派手に擦りむいたり、木に鼻ぶつけて血を出していた池田が毎日無事に自転車を乗り回していますよー。

いつかはラジオ体操第4ができるくらいのパワフルさを身に付けたいです。

でも…。
これはかなりレベル高いですよね。

もっと一般人ができるものを考えて欲しいものです。
http://www.youtube.com/watch?v=Ep4JAf8hECE

ラジオ体操は小学生が夏休みに毎日やっていると思います。

私はなんと!
小学4年生~小学6年生まで地区ごと班長さんというのをやっていたので、3年間休むことなくしっかりと参加していました。
ラジオと判子を用意しないといけなかったからね!!

しかし、このラジオ体操…。
第1だけやって帰る子供達もいるとか。
遺憾の意!!

第1は準備運動で第2からが本番だと思うのです!
準備運動だけで帰ってしまうなんて勿体無い!!
残念すぎる!!!

良い子はきちっと第2までやりましょうね♪

そして、第4にも挑戦してみてください。
出来る方いらっしゃったら是非指導していただきたい!!

写真は先週のWSで撮ったものです。
土肥さん&森さんのツーショットと長野&山梨の銘菓“桔梗信玄餅”

テレビで長野特集すると高い確率で登場する信玄餅を1度食べてみたかったのです。
長野県出身のレストランさんにリクエストしたら買ってきて下さりました☆

やーもー美味だね!!
またいつか食べたいです♪



池さと



拍手[0回]

稽古14日目!

江戸明治大正昭和HEY!SAY!!

毎度お馴染み、浜崎聡です
前回公演の『ZTON学園』から引き続きの客演、よろしくお願いします!

さて、夏の『7人の部長』では、まさかの学生服や運動着だったわけですが、

今回、いつもに戻って着物!
着物で幕末の時代を駆け抜けー…


…幕末?着物?


幕末って着物なのか?
開国して海外の文化が入ってくるこの幕末という時代に?
しかも、
海賊だとかフランス軍だとか入り乱れていると粗筋に書いてあるのに?

そのあたりは、発表されたキャストの配役やらを見て想像してみて下さい!
実際は本番でのお楽しみです★


そう!
幕末ってことで!

なんなんですか、幕末って!?
だって、年号に無いですよね幕末って
江戸→明治やん

って、ハナシを学生の頃、
当時の後輩に話してたところ、

めっちゃ怒られた!

そんな記憶があります
「それでも京都人ですか!!」って

まぁ京都人でもそんな人も居るわけです


そんな人も交えて、
今日の稽古は、物語の前半を通しました!

まだまだ粗削りではありますが、
アツイものが出来る雰囲気がプンプンします♪
幕末知らなくても楽しめる物語になっていますよ~
幕末に詳しくない人が言うので間違いないですw

というわけで、
写真は通し稽古後に闇に消えていく座組のメンバーです

真ん中に写ってる上田サンは速くてブレておりますw
そういや、今日の上田サンの稽古着は全身真っ赤でした
どおりで速い…!


なんだか長々と書いてしまいました
1回目の日記はこれくらいでっ

浜崎でした★


あ、まだまだ他のキャストさんがいるので、稽古場日記1周目は続くようです
キャスト多いなぁ!




拍手[0回]