カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
プロフィール
カテゴリー
最新CM
最新TB
ブログ内検索
アクセス解析
遅れながらも、新年のあいさつをば。
あけましておめでとうございます。
本年も劇団ZTONをどうぞ、宜しくお願いします。
年賀状は、皆様のお手に届きましたでしょうか?
(公演のアンケートで住所登録をしてくださったお客様にお送りしております。)
ブログ移行により、あいさつが送れました。
ブログを手動してくださった、web担当の中西さんには
頭が下がります。ありがとうございます。
さて、劇団ZTONでは、2月27日~3月1日にかけて、
「月黄泉ノ唄」の会場であった、ART COMPLEX 1928で
「応仁恋乱舞~細川ロミオと山名ジュリエット」を上演します。
見て分かる通り、「ロミオとジュリエット」です。
例のごとく、原型はありませんが、
なかなか、スタイリッシュなエンターテイメント活劇に仕上がると思います。
是非是非、御予約ください。
尚、今回から、座席が全席指定の完全予約制になりました。
色々不便をお掛けしますが、
ご協力をお願いいたします。
さてさて、我々は、『応仁恋乱舞』の稽古に励んでいます。
これから、これから良きものに作り上げていきますよ。
次回は東京かもしれないので、
劇団ZTONが京都のうちに、是非。
河瀬仁誌
こんにちは。最近稽古疲れを癒すため、寝る前にマッサージしてもらってます。もうね、よだれが垂れる気持ちよさですよ。ちなみによだれは99%が水分だそうで。だから汚くないんだよぉ(ノ△T)そんな言い訳を考える今日この頃。
押谷です。
さてさて、今週末はついに本番ですね。昨日は衣装を着て最後の通しを行いました。
今回は1日に3ステあります。なので体力と集中力がモノをいう予感がプンプンしてます。昨日の稽古でも集中力の話が挙がりました。もうね、ここまできたらアレですよ。全ステージ、トップギアで駆け抜けますよ。ぇえ。よし、頑張るぞ!
あ、追加報告。
ついに待ちに待ったアレが、劇団ZTONのDVDが出ます。当日はちょっぴり多めに予算を持っておくと良いかも?!でわでわ、当日お待ちしております!
ちゃおっす☆フジイヨーコです。(´・ω・`)ノシ
いよいよ本番が近づぃて参りましたょ。
明日の衣装通しと明後日の稽古が終われば、小屋入り
ですょ。
9月後半から稽古がはじまって、1ヵ月ちょぃ。
早ぃもので。
演出の試行錯誤の末できあがった台本とか、
一風変わったオムニバス作品としての新しぃ試みとか、
今までの公演で得た味つけを要所要所にとりいれてみたりとか。
「おもしろい!」と思っていただける土台はきっちりあると思うので。
そぅ感じていただくためにも、あとは役者&スタッフ一丸となって、仕上げていくのみ。です。
今日の稽古では、
【舞台上にでてくる→誰かがいることに気づく→そのまま通り過ぎるけど二度見する。】
といぅ段取りを稽古していたおっしーこと押谷くんなのですが。
なかなか感覚がつかめなかったよぅなので、お手本にと、ためちゃんを指名する演出。
「オレがやったらコントみたいになるよぅ・・・」
なんて言いつつも、見事に演出の提示する【オーバーリアクションで。】を体現してみせる我らが為房大輔。
みんなの喝采をさらっていきましたょ。さすが看板☆
「オレはもっとレベル高いよ!」
なんて。みずからハードルを高めるのは、演出時はどS・役者時はどMのカワセくん。
ナニが出るのやら、と一同が期待を高めつつ見守っているなか、カワセくんがとった一連の行動は、
【でてくる→チラ見する→ちょっと引いて見てる】
といぅ、とってもシュールなものでした。
もっと派手なことをやらかすと勝手に期待してたギャラリーは、一気に沈黙しましたとさ。(´・ω・`)
その後は、リアクション芸の権威・レストラン氏や、最近そのフリーダムプレイぶりを遺憾なく発揮している浜~などもチャレンジ。
それぞれ個性豊かなリアクションぶりをみせてくれました。
「芝居はリアクション」
昔、養成所の先生もいってました。大切ですね。
さてさて、おっしーはここから拾ぅモノがあったのでしょぅか?
答えは、劇場にて!(`・ω・´)ノシ
※写真は艷ぃふれお。今回はダンス中の運動量もかなり激しくワイルド。超かっくぃぃですょ!
+仲良しおっしーとじゃれあってます。この2人の仲の良さが芝居にも反映されてます☆