Home > 記事一覧

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カウンター

プロフィール

HN:
ぜっとんくん
年齢:
18
性別:
非公開
誕生日:
2006/11/15
職業:
マスコットキャラクター
趣味:
お芝居

カテゴリー

最新TB

ブログ内検索

バーコード

アクセス解析

KOBE三国志ガーデンにて(河瀬)

12月20日(日)KOBE三国志ガーデンにて、

「暁!!三國学園」の上映会をして参りました。

新長田の街はまさに横山光輝先生の出身地ということで、
街のいたるところに、シンボルが!!
三国志の旗が、銅像が!


鉄人28号!でかい!



そして、三国志関連もたくさん!

周瑜公瑾殿。
私、三国志では周瑜が一番好きでございます。
こっちの周瑜はこんな感じですね。
初期プランはシャア・アズナブルを目指せと言っていたのに、
どこに行ってしまったのか、森くんを問いつめたい所存。




続いて、孫権仲謀。

石割ってる…?机じゃないの…?
教えて!三国志先生!
まぁ、覇道泰平の孫権は女ですからね。
しかも、由緒正しき孫権じゃありませんからね。




三国志ガーデンには色々な三国志グッズもありまして、
レッドクリフで使われいた、羽扇や武器、衣装など、
そして、戦場を再現したジオラマ!
三国志好きにはたまらん作りになっております。

義勇軍募集や…!


変面の数々まで…!

許褚だよ!


なぜ、「覇道泰平」をやる前に来なかったのかと悔やまれる
感じでございました。

上映会はちょっと寂しい感じでしたが…。
twitter上でいつもZTONの事を
発信してくださる方とお話ができたり、
真覇道の感想を直接頂けたり、
終了後の三国志交流会では、三国志のあんな話やこんな話を教えて頂いて…。
馬超の出身地が思っている場所と違ったり、
無双のモブ武将にも入らない武将が全く分からなかったり、
自分の不勉強を改めて認識した次第であります。




ご来場頂いたお客様ありがとうございました!




…なんか、たくさん三国志に触れたら、
「覇道泰平」の三国志ネタについて語りたくなったので、
たくさん書こうと思ったんですが、オフィシャルに書いちゃ駄目。
って言われたので、自分のブログの方に書きます。
良ければ覗いてくださいませ。


http://zinter.blog65.fc2.com/

拍手[3回]

もうすぐニューイヤー!(出田英人)

皆様こんにちは!もう今年も終わりですね。クリスマスを超え、街が正月ムードになってしまうと、なんだか物悲しさを感じてしまう今日このごろです。

それはさておき、まだまだ開催中の真・画竜転生キャンペーン!前回を上回る勢いの投稿数、そして非常に高いクオリティの作品群にワクワクが止まりません!

この勢いに当てられて出田も1点描いてみました。



策太郎です。彼といえばもう何はともあれこのでっかい武器!超カッコいい!これが描きたいばっかりに孫策をチョイスしたと言っても過言ではない!

覇道の孫策ってば武器以外にもなにやら紋様が入った額あてとか、意外とロン毛だったりとかもうカッコいい要素満載のキャラだと思うのです。

現在劉備軍がやや優勢のようですが、魏組や呉組や黄巾党なんかにもイカした武将はいっぱいいますですよ!


時期的には折り返しに入った真・画竜転生キャンペーンですが、皆様の応募をまだまだお待ちしてます!

拍手[1回]

泰平の過ごし方(図書菅)

公演終わってモンハン買いました。楽しいです。
図書菅です。
ハンマー使ってます。ブシドースタイル楽しい。



事務所でDVDを観ようの集い。

観るのは、今回上演した「覇道ナクシテ、泰平ヲミル」【偽蝕劉曹編】【真王孫権編】
そう、今回が初の試みの「撮って出しDVD」を観ようの集いなのです。

取りあえず、今から【偽蝕劉曹編】を観ます。

公演が終わって、皆様がそれぞれの泰平を歩んでいく中、またみんなに会えるのは喜ばしいことですね。

覇道キャラでは曹操押しの図書菅でした。

拍手[2回]

通常の2倍!!(※当社比)(出田英人)

みなさまこんにちは!出田英人です。

みなさまのおかげを持ちましてエンタメストライク005『覇道ナクシテ、泰平ヲミル』無事に全ステージ終了いたしました!ご来場のみなさま、本当にありがとうございます。僕らがいろんなものをかけて作った作品が、みなさまの心に少しでも届いていれば良いなと思います。

そしてそんな作品を我々がみなさまにお送りすることができるのは、スタッフの皆さまの尽力あってのことなのです!

…というわけで舞台裏の小噺なのですが、

千秋楽の覇王曹操にはある変化が起きていました。

その変化が起きた部分はココ!

楽屋ではクラブ三国志の支配人、夜王曹操と呼ばれる所以になったこの黒い羽です。

この羽、千秋楽では衣装さんのパワーで毛量が二倍になっていました!最後の最後まで少しでも良いものを舞台にあげようとしてくださったスタッフさんたちの本気の現れのひとつなのではないかと思っています。

撮って出しDVDをお買い上げくださったお客様は完全版DVDと比べていただくとそのもふもふ感の違いを実感していただけるかもしれません。

どこに着陸して良いかよくわからない話となってしまいましたが、初演とは一味違ったと思っている魏組のみんなで締めさせてもらいたいと思います。


ご来場本当にありがとうございました!

拍手[3回]

ありがとうございました!(森孝之)

皆さんこんにちは。森孝之です。

劇団ZTONエンタメストライク005「覇道ナクシテ、泰平ヲミル」無事終了いたしました!
ご来場下さった方々、共演者並びに関係者の皆さま、本当にありがとうございました!

再び三國志を大阪でということだったのですが(いや三国学園を入れると3回目ですね)、いかがでしたでしょうか?

ありきたりかもしれませんが、最後の三すくみの殺陣はやっぱり熱かったな~。アクション、熱量とかも勿論なんですが、なんか想いというかなんというか…
戦う前の尚香の台詞が好きなんですよね。僕の中でここまで出てきた人物のドラマがフラッシュバックされて、その色んな人達の想いを受けた3人がぶつかりあってると個人的に思っております。

あとすっごく個人的にですが、僕の衣装の色合いは某鷹の王をなんとなく思い出し、懐かしい気持ちに浸っておりました。

では、本番中の絡みはほぼ皆無でしたが、楽屋の席が隣りだった戦友との写真でこのブログを締めくくりたいと思います。それでは!



…嘘だよ!!
やっぱり締めは孫家でしょう!



孫家家族写真(年賀状version)で締めさせて頂こうと思います!
ご来場ありがとうございました!

拍手[3回]