Home > 記事一覧

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カウンター

プロフィール

HN:
ぜっとんくん
年齢:
18
性別:
非公開
誕生日:
2006/11/15
職業:
マスコットキャラクター
趣味:
お芝居

カテゴリー

最新TB

ブログ内検索

バーコード

アクセス解析

いざ、タイトル!ってなると思いつかないものだよね(天堂悟志)

どうも!毎回ブログタイトルに悩まされる系男子、天堂悟志です!

ハロウィンも終わり、肌寒さが増してすこーしずつ木々の色も変わり始めて、秋を感じるな~
なんて悠長なことを言っておられん11月!
11月ですよ!11月!どういうことかと言うと公演まであと約1ヶ月ですよ!(゜Д゜≡゜Д゜)

今年は1年が短い気がします。笑

第3弾のキャスト発表もされ、ドンドン熱気が増してきてますよ!((o(^∇^)o))



一人思案にふける久保内さん…
今回どんな活躍を魅せるのか!

前回とはメンバーも変わり、話も変わっているのかどうなのか…
そこは劇場で要チェックです!


前回との変化をちゃんと見たい!
けど、DVDが買えてなくて手元にないから確認できない…
そんなあなたに朗報です!

本日、20:00~ SP水曜劇場で
初演の『覇道ナクシテ、泰平ヲミル【蝕王曹操編】』を上映していただきます!

そこにすてらさん、石田1967さんもコメンタリーで参加していますのでぜひチェックしてみてください!(゜∇^d)!!

拍手[1回]

初めましてではないのに、初参加。(魚水幸之助)

今回、ZTONの皆さんと戦ってみたい!!と声に出したら、出演させてもらう事になりました。
まぁー。人生とは転がるもんですね。
魚水幸之助と申します。
以後お見知りおきを。
ZTONさんには初参加です。
なので、劇団員さんと初めましてかと思いきや、そうではなかったのです。

そう。30×30 火曜のゲキジョウで対戦してたのです。
その時の私めはと言いますと

----
こんなのや、

----
こんなの。最後にゃ謎のカンフーマスターとして出てました。
ご存知の方いらっしゃいますかね?

普段は大阪を拠点に活動しております。ギター弾いたり、格闘技やってみたり、マジックやってみたり、小道具作ったり、作曲したり。と器用貧乏の称号を頂いております。
いやー。稽古はドンドン進んでおりまして。
こりゃ、面白くなりますよ。
そこに輪をかけて面白くしていきますよ!!

たくさんの方と劇場にてお会いしたく思っております。

その際に、よっ、この、器用貧乏!と気軽に声かけてください。

誰や!器用貧乏言うたん!とそこそこなテンションでお返しします(笑)

でわでわ。

お読み頂き、おおきにでした。



拍手[1回]

初めての芸術鑑賞公演!(久保内啓朗)

どうも、紅茶はミルクティー派でしたが
最近レモンティーにはまりだした久保内です(* ̄∇ ̄)ノ


昨日は、小学生向けに芸術鑑賞公演を行ってきました!


芸術鑑賞公演は、子どもたちに短いお芝居を見せて、その後一緒に殺陣をやってみよう!というものです。


僕も昔小学生の時、同じようにお芝居を見た記憶があるのですが、その時は凄いなー、と思ったことを覚えています。
まさか大人になって自分が見せる側に回ってくる日がくるとは!Σ( ̄□ ̄;)


かくいう僕の今回の役どころも小学生でした!藤矢さん、すてらさんと一緒に小学生3人組をやりましたヽ( ̄▽ ̄)ノ


ちゃんと皆に楽しんでもらえるかな?と不安でしたが、
本番を迎えてみるとそんな杞憂を吹き飛ばすほど元気一杯で、物語の最終決戦では、「頑張れー!」「負けるなー!」と大声援でした(^o^)/


お芝居が終わった後に行った殺陣教室も、体育館一杯の子どもたちと一緒に大盛り上がりで、
僕らもたくさんの元気をもらえる楽しい時間になりましたo(^o^)o


さあ!たくさんの元気をもらったし、今日からまた張り切って行くぞー!
久保内啓朗でした!

拍手[2回]

初出演は2008年(浜崎 聡)

毎度出演させて頂いております、 浜崎聡です!
今回の『覇道ナクシテ、泰平ヲミル』でも、
座組の一員として、楽しい作品をお届け致しますっ

さてさて、稽古は日々進行中です
本日も「偽蝕劉曹編」「真王孫権編」入り乱れての稽古っ
初演の覇道泰平に出ている方もいれば、
初めましての方も多い今回の座組ですが、
そんなメンバーの写真を~

・・・撮り忘れたぁ!!!

稽古にマエノメリで すっかり忘れていましたねぇ
というわけで、別の写真を載せてみたりします

こちらは、今朝に行われた芸術鑑賞公演の写真
ZTONメンバーで行われた小学校での公演に、
照明さんとして参加しておりました
普段の公演では役者として参加しておりますが、
こんな関わり方もしていたりします

いやぁ、7年半ものお付き合いだと色々あるなぁとしみじみしてしまいます
ん、7年半?そんなになるのか

そんななかでも、先に書きました通り、今回の公演では初めましての方が多い!
それだけたくさんの方と関わっていけるイマにも年月の重みを感じたりするお年頃です
想い深きかな
秋ですね

そんなわけで、自己紹介になったのかは分かりませんが、
僕の写真なんかはいくつか前の中山さんの記事をみてもらうとして、
今回はこのあたりでっ

あ、そうそう!
「偽蝕劉曹編」ですが、昨年の「偽王劉備編」と「蝕王曹操編」を統合・再構築していますが、
すでに初演とはベツモノ、ですよっ


拍手[2回]

三国志の世界2!(レストランまさひろ)

こんばんちは。
レストランまさひろです。

最近寒くなってきましたが、
皆さんお元気ですか?

僕は寒さがキライなので、これからの数ヶ月、こたつの中でカタツムリのようになって生きていこうと思う所存です。

さて、今回の公演はもう一度言いますが三国志のお話です。

この前は簡擁というマイナー武将を紹介しましたが、今度はメジャーでいきます。

その名も諸葛亮孔明!

はい、知ってる人手を挙げて。
…だいたい知っている様ですね。

そうです。
無双技でビーム撃ったり、
鎧付けずに戦場に行ったり、
「今です」って言いながら火計をしたり、
司馬懿に「まて、こうめいの罠だ」
と、言わせたりする人です。

…それだけです。

別にこの人好きでもないし、

元々内政担当だから、 ?統の方が軍師としては優秀という話しもあるし、

むしろ、 ?統の方が知らん間に周瑜に使えていて、周瑜の遺体を運ぶ大役を負っていたと正史に記述があったり、
不細工なあまり劉備にクビにされて何故か呉の魯粛にとりなされて劉備に仕えなおしたり、

明らかに面白いです。

どちらかというと線の細い諸葛孔明が何故三国志最強の軍師扱いなのかというと、

「横山光輝」

この人のおかげだと、おもいます。

百発百中の軍略。
馬にも乗らず戦場に手押し車でくる余裕ぶり。
五丈原で死んだ後は、明らかにやる気を失い、おざなりに三国全て滅びました的な雑な描き方が、
諸葛亮が主人公ですよ感を助長しているのです。

横山光輝が諸葛亮好きなのが現在の諸葛亮像に多大な影響を及ぼしています。

土方歳三の人気は司馬遼太郎の燃えよ剣のおかげ的な感じですね。

まあ、主の劉備が残した蜀に天下を取らせるため、自ら北伐に出たり、熱い男だったのはわかるのですが、

俺は ?統の方が好きなんだ!
吉川三国志だと数ページで死ぬけどな!

つまりは単純にそういう事なので、
諸葛亮の詳しい話しは他の三国志好きな人に任せます。

あと、これまでの話は今回の作品に

「まったく」関係ないので気にしないで下さい。

でも、それでは素っ気ないので面白い画像を。

脳内メーカーにかけた諸葛亮はこんな感じでした。

今回の作品で諸葛亮は出るのか?
気になりますね。
確認してみて下さい。

では、また!


拍手[1回]