どうも、打ち上げが終わってほろ酔い気分の出田です。
今日は二週間ほど前に申し上げた通り日本舞踊の公演を京都府立文化芸術会館で打ってきました。
人生初の日舞の公演ということで昨日の晩には家からちょっと遠くの銭湯に足を延ばして英気を養ってきました。

実はこの船岡温泉、結構有名な銭湯らしくなんと有形文化財に指定されている由緒正しき温泉なのです。その中身も通常の銭湯価格でありながら、露天風呂まで付いている至れり尽くせりっぷり。同じ値段でこのクオリティならもう家の近くの銭湯なんてアホらしくて行ってられません。これからもお世話になりそうです
さて、いざ本番。私は木槍ルックで舞台へ

木槍っていうのは消防士さんのことですね。かなり緊張しましたが、なかなか楽しい舞台でした。
幕間でちらちら舞踊団家元の佳卓先生の踊りを見ていたのですが、めちゃくちゃきれいでした。足さばきが尋常じゃなく、着物の下は実は浮いててジオングみたいになってるんじゃないかと思いながら見ていました。
少しでもあの境地を目指して努力していきたいところです。
[2回]