Home > 記事一覧

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カウンター

プロフィール

HN:
ぜっとんくん
年齢:
18
性別:
非公開
誕生日:
2006/11/15
職業:
マスコットキャラクター
趣味:
お芝居

カテゴリー

最新TB

ブログ内検索

バーコード

アクセス解析

色んな壁を乗り越えて!(天堂悟志)

はいはーい!どうも、どうも!
天堂悟志です!

ティル・ナ・ノーグもそろそろ後半戦突入ですね!
今回はみなさんも言っていますが、言語の異なる種族がでてきたり、子役の子が来てくれたりなどなど初の試みも盛り沢山!!!(・д・ = ・д・)

新要素盛り沢山ならば乗り越えるべき壁も盛り沢山!Σ(゜Д゜)

そんな中でも和気あいあいと時に楽しく、時に厳しく稽古も盛り上げていってますよ!



あ~でもない、こ~でもないと頭をひねったり、そうして考えたものを稽古場でやってみて擦り合わせていってどんどん作品が仕上がっていく様を見るのはやはり楽しいです!

僕らも全力で楽しんで、観に来ていただくお客様にも楽しんでいただけるようにこっからさらにペース上げて駆け抜けていきますよ!

やったるぜー!

という訳で、今回はこの辺りで!
天堂悟志でした~!♪ヽ(´▽`)/

拍手[2回]

過去から今へ(浜崎 聡)

はじめまして、こんにちは。今回、客演させていただく浜崎です。
では、チョットだけ自己紹介を。。。
出身は京都の京都大好き人、大学は岡山でしたが京都に戻ってきて久々の夏に少々バテ気味な最近です。
芝居以外で好きなものは紅茶とラーメンとラーメンズ。
今回はいっしょに呑みに行った席で河瀬クンに誘われて出演することになりました。

紹介はこれくらいにして、土曜日の稽古はタイトルのとおり仮通しなるものが行われました。
始まって3週間での通しです!
開始前のアップからそれぞれの緊張感が伝わってきます。
その分熱さもいつも以上!
実は、熱い理由はそれだけではないんです。
なんてったって、人数が

いっぱい!!

なんですよ。
久しぶりに役者がほとんど集まったこともあり、皆さん「多い、多い」言ってらっしゃいました。
その後、通しは終了。
今後さらによいものをつくっていくために多くの課題が浮き彫りになった通し稽古になりました。

写真は稽古後の外での様子。
それぞれに役者さんが通しの話をしていました。
では今回はこれくらいで。
暑さに負けずにガンバっていきましょー☆
***

…っていう記事を見てました

こんにちは、現在の浜崎聡です
上の文章は、僕が初めてZTONに出演したときのそれです
えぇ、8年前のvol.5「月黄泉ノ唄」の記事にちょっとタイムリープしてきました



なんですかね、懐かしさとは裏腹に、個人的にはあんまり中身が変わってない気がします
経年の儚さというか
好きなものとかもう一切合切変わってないし

でもって、書いていることは意外と今回の公演にも当てはまる気もします
夏のアツさのせいかしら
夏公演ならではの魔力ってやつでしょうか
故にコピペしてみた、という最もらしい理由を今思いつきました



そんな僕のことはともかく、今年でZTONは10周年だそうで!
いやはやおめでとうございます★
そんなプレミアムな年を飾るべく、過去を積み上げた今、
この物語を粉骨砕身つくっていきますので、vol.12「ティル・ナ・ノーグ 〜太陽の系譜〜」どうぞお楽しみにっ



いや、8年で少しくらい変わってたらいいなぁとも思う

拍手[2回]

はじめまして♪のリアルキッズです!(中山睦月)

(母から少しご紹介させていただきます☆)
はじめまして!
最年少のなかやまむつきです。



劇団ZTONさんの初めてのリアル子役~!!!という事で…。

大役にドキドキしています。(多分、本人のみならず、代表、出演者の皆さんまで…。)

もしくは、観て下さるお客様まで違う意味でドキドキ?(ハラハラ)させちゃうかも!?(笑)


自己紹介♪

ねんれい:7歳(2年生)
好きなおべんきょう:すうれつ(算数)
とくいなこと:歌舞伎、ピアノとダンス、はやくはしる&はやくたべる
好きなたべもの:おさしみ
好きなアニメ:妖怪ウォッチとドラゴンボール
将来のゆめ:高校生クイズで優勝する難関校へ入って、パートナーを見つけて優勝すること!

以上です。

舞台のお稽古場への往復は電車でマナーを守り、大好きな本を読みながらまったり通わせて頂いております。
( ̄ー ̄)ニヤリッ



お稽古場では~

今、バック転を習得のためにアクロバット教室へ通っているので、逆立ちを披露!?
(先日のすてらさんの記事でも登場)

…だけには留まらず…

たくさんのお兄さんとお姉さんも巻き込んじゃってます!

ワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪



お二人…ハードな事をしながらも、お顔はニッコリ!
さすがです!



さて、「ティル・ナ・ノーグ」のお話。

普段も役柄的にも三枚目が多かったり、歌舞伎などでは昔のお話を演じていたりしていますが、今回は…

外人!!!(笑)(笑)(笑)
(おっとビックリ!)


真剣にお話させて頂くと…

すごく難しいです。

でも、体力をつけてムキムキになって、一生懸命、突っ走りながら頑張りますので、よろしくお願い致します!

拍手[7回]

見つめ直す(高瀬川すてら)

曇り空が続く週になってますが、
皆様いかがお過ごしですか?

雨が降ると新しい傘が欲しくなる、高瀬川すてらです☆

ティル・ナ・ノーグの稽古では想像どおり(?)これまでのお芝居とはちょっと違う場面が多いです。
動画でも少し出させていただいてますが、
「言葉が通じない」相手がいます。
※別の意味じゃないよ!

でも、練習で「日本語」でやっちゃうと、
ついつい反応しちゃうんですよね( ,,´・ω・)ノ

今まで「相手のリアルタイムに反応」することに集中してきたけど、
今回は「反応できないはず」の瞬間に集中しなければ…と思います。

特別翻訳公演では、「日本語」の役が増えるので、
「言語伝わらないバージョン」と「言語わかっちゃうけど反応しないバージョン」
どちらにもしっかりしっかり丁寧に、取り組みたいですね。

「丁寧さ」が今の自分の一番のキーワードです。
この作品の世界と自分自身の集中力を


「見つめ直す」

そんな作品になって、毎日刺激的です!!

拍手[2回]

そろそろ長くなりまして(中山真治)

はじめましての皆様お初にお目にかかります、そしてもういい加減覚えたよという皆様、誠にありがとうございます。
演劇集団☆ゴサンケ改め、劇団ゴサンケの中山真治でございます。



あ、誰か全くわかりませんね……これ。
素顔はこんな感じです。



思い返せば、初演の覇道泰平以来、劇団ZTONさんとのお付き合いも長くなりましたもので、今回で5回目の出演と相成りました。

思い返せば初演の覇道泰平を除き、中山って素顔に近い状態で舞台に立ってない事にはたと気づく。

オルタソフィアの時は、髪の毛まで染めてのガッチリ白人メイク。三國学園の時は、バッチリおたくスタイル。前回の覇道泰平では、写真の通りの状態。

成る程、顔がわからん!

今回のティル・ナ・ノーグどうなるでしょうか?そろそろ素顔に近い状態で皆様の前にお目見えするかも知れませんよ。



余談はこの辺にしておきましてですね、ティル・ナ・ノーグのお稽古風景でも一つ。



皆様真剣にお芝居と向き合っておられます。
勿論、私も粉骨砕身頑張らせていただいております。はい。

今回のティル・ナ・ノーグという作品、客分の私が言うのもなんですが素晴らしいお話でして、色々な事を考えさせられる深いお話ながらも、素晴らしくエンターテイメントしていて、稽古中もワクワクハラハラドッキンドッキンです。

劇団ZTONの皆様、お馴染みの客演の皆様、今回初参戦の皆様、それぞれがパワフルで素敵なお芝居を築き上げていく様を見れるのは、出演者の特権ですねー。僥倖僥倖。

ブログを御覧の皆皆様も、是非会場に足を御運び頂き、この熱と感動を味わっていただきたいです。

素敵な一夏の思い出に、ティル・ナ・ノーグを加えてみては如何?

中山真治でした。

拍手[2回]