Home > Z会通信 on web

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カウンター

プロフィール

HN:
ぜっとんくん
年齢:
18
性別:
非公開
誕生日:
2006/11/15
職業:
マスコットキャラクター
趣味:
お芝居

カテゴリー

最新TB

ブログ内検索

バーコード

アクセス解析

そこに山があるから!

どうも、公演が一段落すると山に吸い寄せられる男、出田です。以前のブログでも言った通り、『天狼の星』が終わった後は嵐山に行ってました。そして今回は『僕と殺し屋とレインポップ』が終わった記念に鞍馬山に行ってきました。



こんな感じ。観光地として結構整備されていた嵐山と比べると結構本気で山って感じがしました。嵐山だったら駅に足湯があったりどこでもソフトクリームが買えたりして楽チンだったのですが…。その分スケールの大きい自然に触れられた感じです。

 もちろん何の目的もなくこんな山奥に来たわけではありません。今回の目的地はココ!



貴船神社です。貴船神社は日本でもトップクラスのパワースポットらしいですよ。その有り余る霊力は現代社会でも健在で、なんとWi-Fiがつながるのです。



マジかよ…。

そもそも貴船神社に行こうと思ったのはここにしかない変わったおみくじを引いてみるため。

その名も水占みくじ



なんとなく察しがつくと思いますが水に浮かべると占いの結果がじわじわと浮かび上がってくるのです。なかなか風情のある浮かび上がり方をするのでなんだかほんとにお告げみたいな感じでした。ちなみに結果は小吉でしたよ。



拍手[0回]

TSU-ME

どうも、わたしです。

友達の爪を塗りました!

こちら!


近寄ってみる。



親指と薬指にホログラムを乗せてみましたよ!

きらきら!

使ったのは、こちら!


ジルスチュアートのネイルは、可愛いですね!

友達は喜んでくれました。
まだ家にいます。

そんな今日でした。

あと、可愛いものをみつけたよ!


開けると、



ハーブティー!!でした!


写真ばっかりでごめんね!

あたし、眠い…

じゃっ!

ゆかこでした!!

明日はミーティングだーがんばる!

拍手[2回]

着地

嵐の予感。
図書菅です。


一ヶ月ほど前に怪我した足が原因で、まさかまさかの入院コース。正直、かなり暇です。早く治して、元気に走り回りたいとです。

そんな退屈する状況を予測していてくれたのか、ゆかこさんと森くんから渡されたモノがあるのでした…。


ゆかこさんから渡されたのは、一冊の本。


で、森くんから渡されたのはコレです。


…ナニコレ…?
大相撲カードとかいうこの代物、相撲の知識が皆無な僕には、正直いって扱いに困ってます。森くんはコレを僕に渡して、なにをするつもりだったのか。謎です。

でも、頂いた本と力士さん達のふくよかな肉体で、僕の病室の机はなかなかににぎやかになってます。嬉しいことです。

拍手[0回]

とらべるZTON その3 『月黄泉ノ唄』


どうも!
門石藤矢です!

今日はねー!
みなさんお待ちかね(?)の、とらべるZTONやっちゃいますよぅー!笑


今回は、劇団ZTON vol.5 月黄泉ノ唄 ―ツキヨミノウタ―


ちょくちょく読んで下さっている方は、「あれっ?」と思われたかもしれません。
そう!この『月黄泉の唄』。【vol.5】なのです!!

実は、河瀬さんからは全部借りられなかったんです。。。

なかには、映像化されていない幻の作品もあるのだとか…!
くう…! 残念…。・゚・(ノД`)・゚・。

ちなみに、vol.3 である『沙羅双樹のハムレット』
映像化されているみたいなので、いつかまた是非お目に掛かりたいものです。

その時まで…さらばっ!!




                     ―Fin―



はいっ。まだ終わりませんですことよ?


ではではね!
肝心の感想を書きたいと思いますっ。


じゃん。






What`s 『月黄泉の唄』?


寛弘二年、平安の世。
まだ都が古都にあり、生と死が近かりし頃、
都は荒れ、疫病が流行り、飢餓が起っていた。

中でも都を脅かす影。
人々の財を奪い、血肉を啜り、魂を求めた陰の象徴。

生あるものはこれを畏れ、「鬼」と呼んだー。   (紹介文抜粋)


この物語はですね!
平安時代になったばかりの頃が舞台で、
都には重い税を逃れるために、他から人が逃げ込んでくるんですね。

それらを襲う「鬼」たちと、
その人たちを守ろうとする「自警団」。都には「公家」

それらの陣営が物語を進めていくのですが…



人物紹介!


まずは
実直で、元気のある青年。キントキ
土肥さんが演じておられますね。

彼は、都に来てすぐ妹を鬼に殺されます。
そして、自警団の長 ライコウに拾われ、自警団で暮らしています。


次に
男勝りな、クールビューティー。渡邊綱(わたなべのつな)
すてらさんが演じておられます。

彼女は、都の武士です。刀一本で、鬼をバサバサ斬っていく。超強い。


この二人がメインポジションなのですが、
やはりカッコイイ。


ちなみに、この作品にも蜜さんが出演されてるんです!

阿部晴明 役で、もうめっちゃ面白かった!!
漫画なんかでお馴染の人ですが、まさかあんなキャラだとは!笑

衝撃でしたね。いろいろと…!



全体としての感想は、
作品の独特のエンターテイメント性がすごく好みでした!

この作品も、“世の理不尽さ” が関わっており
それに立ち向かおうとする、キントキ・渡邊綱 が非常に格好良かったです。


舞台美術も、すごく綺麗で
花道の橋や、簾からみえる月など、見ていてすごくドキドキしましたね。

また、「鬼」役の方は
顔に様々な模様のメイクをしていたのですが、これもすごく良かったと思います!!
超かっこいい!!



…なんだか書いたことを振り返ってみると
かっこいい!! としか言っていないように思いますが…。。。

開き直ります! いぇい!!←

語彙力が無い僕を、どうかお許しくださいッ!!!笑



次の記事では、「ISUKA」のリバイバルを書く予定です。

ぜひぜひご期待下さいっ!!

ではではー!

拍手[0回]

俺のルーンブレイド

土肥です。

僕や為房さん、岡本くんが出演する伝舞企画も、あと一ヶ月に迫ってきました。

今日はみんなもりもり殺陣稽古です。



西部講堂は広い!

僕は特に自分のシーンがなかったので、ひたすらルーンブレイドを振り回していました。



このルーンブレイドは多分装備すると攻撃力だけではなく、マジックパワーもプラスされます。多分街の武器屋では買えなくて、洞窟の宝箱に封印されている一点ものです。でも伝説の剣よりは弱いという。でもMPに補正がかかるので、完全な下位互換ではないという玄人好みの剣。

なのかどうかは知らんけど、そんなつもりで使っています。
多分道具として使うとマホカンタ効果も有り。

小道具さんが丹精込めて作ってくれたこのルーンブレイドとともに、熱い一撃をぶちかまします。

そのあとはずっとキモいことします。

絶対観てくれよな!

詳細はこちら

拍手[0回]