Home > Z会通信 on web

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カウンター

プロフィール

HN:
ぜっとんくん
年齢:
18
性別:
非公開
誕生日:
2006/11/15
職業:
マスコットキャラクター
趣味:
お芝居

カテゴリー

最新TB

ブログ内検索

バーコード

アクセス解析

ゲキゲキ(為房大輔)

こんにちはー!
為房です。

ティルナノーグが終わり、8月に入り…夏真っ盛り( ´ ▽ ` )ノ!
前にも言ったけどさ( ´ ▽ ` )ノ
夏( ´ ▽ ` )ノ

苦手だからーーー( ´ ▽ ` )ノ( ´ ▽ ` )ノ( ´ ▽ ` )ノ

毎日とけてます(T ^ T)
昔いた、たれパンダみたいになってます。
あれ?知りませんかたれパンダ?
昔流行ったやつです。
ポムポムプリンとかも流行りましたね。
どうでもいいですね。
個人的にたあぼうが何者なのか気になります。
どうでもいいですね。

なにはともあれ毎日暑い中、僕は次の作品に向けて稽古しております!
というか初日は2週間後!はやっ∑(゚Д゚)

出演する団体は、劇団ショウダウンさん!
上演する作品は、撃鉄の子守唄!!

はるか昔に、僕が初めてショウダウンさんに出演した作品の再演です。

稽古に合流して間もない僕ですが、個人的にきになることがいくつかあります。

まず1つめ!

ゲキゲキさん!
正式には、劇団「劇団」さん!
撃鉄の子守唄には、ゲキゲキの団員さんが3人も出演してらっしゃいます。



ショウダウン看板のゆうみんさんと、僕以外にうつっているおふたり。
中路さんに、ふうこさん。
おふたりとも魅力的な役者さんです。
そしてもうおひとり。



古川剛充(よしみつ)さん。
こないだ、同い年だと知ってびびる∑(゚Д゚)
え、タメ∑(゚Д゚)!?!
なんだろう、この、積み重ねた何かが違いすぎる感。
いや、、絶対年上だって(T ^ T)!!!
今公演、剛充さんをよしみっちゃんと呼ぶのが目標です。

3人とも存在感のある役者さんで、ゲキゲキさんの役者さんに個人的に注目です。

そして、2つめ。



三浦求さん。写真腕相撲の右の方。

以前舞台で拝見してから、ずっと共演したかった役者さん。
演劇界で有名な、石田1967のおじさんにも、何度も一緒にやりたいよ~とお願いしてみた役者さん。
この度共演することがかないました。
しかも、まあまあ絡むポジション( ´ ▽ ` )ノ

短い期間ではありますが、今から一緒に作品作りができるのが楽しみです。

もちろん今回お話させてもらった役者さん以外にも魅力的な方がたくさんいらっしゃいます。
とにかくとにかく、初めましてな方ばっかりなので、とても刺激的!!!

新しい出会いを栄養源に、まずは8/20の初日まで稽古頑張ります!!



こんな戦闘シーンもあるとかないとか(笑)?

ご予約お待ちしてまーす( ´ ▽ ` )ノ

http://ticket.corich.jp/apply/73670/033/(大阪公演)

http://ticket.corich.jp/apply/73671/033/(東京公演)



為房大輔

拍手[2回]

真夏の夜の…(久保内啓朗)

どうも!(^o^)/

先日僕が住んでいるところで、水道管の取り替え作業があったのですが、その際「工事終了後はしばらく水を流してからご使用ください」と貼り紙がありました。

取り替えたばかりだから赤錆でも出るのかな、と思いながら夜帰宅して蛇口をひねると……

ゴゴゴッ………ボフッ!⬅(水が勢いよく出る音)(/ロ゜)/キャー

取り替えたばかりで水圧調整がまだだったんでしょうね、水が凄い勢いで出てきて何の心の準備もしていなかったので、リアルに10センチほど跳び上がりました。

そんな真夏の夜の恐怖体験(?)をしていた久保内です(^_^;)


さて、劇団ZTON vol.12『ティル・ナ・ノーグ〜太陽の系譜〜』終了いたしました!
終演コメントはもうたくさん上がっているので一言だけ、

ご来場、誠にありがとうございました!

初めての試みがたくさんあった舞台でしたが、楽しんでいただけていたら幸いです(^_^)


そして、ZTON次は東京に行ってきます!
去年の12月にHEP HALLで行った『覇道ナクシテ、泰平ヲミル 【偽蝕劉曹編】』を上演いたします。

ZTON内でもかなりの三国志マニアの久保内ですので、密かにテンションあがっております( ☆∀☆)
僕にとっては初の東京公演ですが、思いっきり楽しんでこようと思います(* ̄∇ ̄)ノ


そしてそして、覇道泰平といえば、現在来年1月に覇道泰平の完結編である【護王司馬懿編】上演に向けて、クラウドファンディングを実施中です!
覇道泰平の集大成となるであろうこの作品、是非ともチェックしてみてくださいね(^o^)/


さあて、まずは東京、張り切って行ってきます!


↑写真はカレーの王様、ぺてん師、髭などと呼ばれている偽劉備。
(注:偽蝕劉曹編なので本編に登場予定はありません(゜_゜))

拍手[2回]

いだてんさんの独り言

おはこんばんちは。
レストランまさひろです。

暑くなってきました。
みなさんいかがお過ごしですか。

ティルナ・ノーグにご来場いただき
ありがとうございました。

文字の話でしたが、言葉も大切ですね。
なんせ、僕の話していたダナーン語は
文法が日本語と真逆なので相手のせりふへの
リアクションがかなり変わってきます。

その点では役者としても興味深い作品でした。

人間て相手の言葉をすべて聞いてからリアクション
を取るわけではありません。

言葉の途中からある程度理解を始めていきます
(ヘタすると、途中だけ聞いて全て分かったり、
分かった気になる人もいるし)

その点では、
ダナーン語の文法は日本語と真逆で
日本語で『神はいないと思う』は
『いないと思う、神を私は』

となり、なかなかリアクションが取りにくい感じだ。

まあ、だから日本語通訳バージョンでやったときの
イキイキした感じは最高でした。
直接自分の言葉を発信できる喜び!

あ、あと、ダナーン語話す人に注意するのはダナーン語に破裂音がないってこと。

ダナーン語の発音で破裂音は極めて少ない。

ほとんどの破裂音表記が摩擦音になります。

破裂音出すと稽古中盤までの僕みたいになります。
もはやベトナム語。

ダナーン語は表記上ベトナム語とかの発音に似ているから注意だね。

あれれ、気づいたらダナーン語講座になっていたよ。

でも、一番の先生は門石くんだけどね。
なんたってバイリンガル!
すごいなぁ!!

はい、そんな感じでご来場ありがとうございました。
また、お会いできる日を楽しみにしています。

画像はTwitter上で話題になっていた写真です。

通称『韋駄天』さん
ダナーンで長距離走をやらせたら
右にでる物はいないそうです。
ほら、いだてんぽいでしょ?
それでは、また。



拍手[3回]

ありがとうございました!(門石藤矢)


どうも!
門石藤矢です。

『ティル・ナ・ノーグ 〜太陽の系譜〜』
にご来場頂き誠に有難うごさいました!

本番が終わってはや1週間。
本当に時間が経つのって早い!笑



この写真!
ニギヤカ担当の3種族での一枚!

未だにちょっとお気に入りです。٩(ˊᗜˋ*)و

トゥアンという役は、自分の中で演じたことの無い役割をもった登場人物で…
いわゆる三枚目な感じといいますか!

何もかもが手探りの状態で!
稽古場では、本当に楽しく苦戦したヤツでありました(ˊᵕˋ)

共演者の方々、スタッフの皆様に助けて頂いて。皆様に見届けて頂いて。
門石は幸せモノです!


余談ではありますが…
彼は「トゥアン・マク・カレル」というケルト神話に登場する人物が元になったそうな!

神話の時代から鳥や獣や魚なんかに変身して、英雄たちをその目で見てきた人物で。人間として生まれた時に歴史をまるで見てきたかのように人々に語ったのだとか…。
約300年以上もの歴史をペラペラと!…ホントかよ!
諸説ありそうですけど!笑

門石、一応今回はひとりの人間を演じたつもりでありましたが…
元ネタになった方は、実は人外という…(´∇`)

好きです!人外!
でもトゥアンとはソックリさんなだけだし!

閑話休題!( ^ω^ 三 ^ω^ )


そんなこんなで、覇道泰平 IN Tokyo!!
頑張るって感じの門石です!

ふぁいとー!いっぱーつ!


差し入れて頂いたお酒と一緒に一枚!
いただきます!!ヾ(*´∀`*)ノ

門石でした!

拍手[5回]

勝って仮面の緒を締める(出田英人)

皆様お久しぶりです!

正義の味方、エオヒド仮面参上!

遅ればせながらティル・ナ・ノーグへの御来場ありがとうございました!残念ながら行けなかったって方はまたまたお会いしましょう。

ものすごく余談なのですが、最近すてらさんとの舞台上での対戦成績がよくありません。ザッとまとめてみるとこんな感じです。

オルタソフィア…振られた
三國学園…振られる
真覇道…自軍に勧誘するも袖にされる
ティルナノーグ…刺される←New!

…と言った具合です。幸せになりたい!

そんな感じでうだうだ言っている間に東京公演の稽古も近づいて参りました。

というわけで(?)ティルナのお疲れ様と東京頑張るぞを兼ねて、少々奮発してすき焼きを食って参りました。



ドヤァ!!

ちなみに上に乗っかっている白い物体はなんと綿菓子であります。お店の人曰く砂糖よりも綿菓子で味付けした方が肉に味がよく染み、仕上がりもまろやかになるのだとか。

綿菓子効果かどうかわわかりませんでしたがなかなか美味でありました。

すき焼きパワーで東京公演も頑張りますゆえそちらも何卒よろしくお願いしますです!

拍手[5回]