Home > Z会通信 on web

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カウンター

プロフィール

HN:
ぜっとんくん
年齢:
18
性別:
非公開
誕生日:
2006/11/15
職業:
マスコットキャラクター
趣味:
お芝居

カテゴリー

最新TB

ブログ内検索

バーコード

アクセス解析

えいとの頭に種がまかれた(高瀬川すてら)

こんにちは、高瀬川すてらです☆

昨晩は、「三国志の登場人物を知ろう!」ということで、

またまた事務所のプロジェクターでDVD鑑賞会でした!!

作品はレッドクリフ☆


私は…次の公演の打ち合わせをしておりまして、音声の盛り上がりを聞きつつ…


ふと別部屋からプロジェクターのある部屋に行くと…




英人の頭に花が咲いてました。


きっと、DVDを見たことで、彼の脳内にすてきな「種」が植えられたんだろうと思います。

それが、作品中で花開くことを楽しみに。



おや?もう咲いてもうてるやん!
。・゜゜(ノД`)


今晩一人でレッドクリフを見る
高瀬川すてらでした。

拍手[1回]

皆さーん、チェックしました?(森孝之)

皆さんこんにちは。森孝之です。

ZTONのHPが更新されましたねー。そう今回は2本立てなんです!しかも場所は大阪!いやー、どんな感じになるんでしょうね~、今から楽しみです(*´∇`*)

詳しい詳細はホームページの本公演情報から飛べます。これからドンドン情報が発表されていくと思われます。要チェックですぜ!
とりあえず、三國無双で三國志についてお勉強しますかね(`・ω・´)

実はひそかに次々回公演についても発表されています。こちらの方もお楽しみに!

さてさて本日は笑撃武踊団さんの稽古でした。
えっ?なんで笑撃さんの稽古に僕がいるのかって?

そりゃ僕もこれに出るからですよー。



はい、というわけで私も参加させて頂いております。
つい先日参加させて頂いたような気がしてましたが、気づいたらもう今月末に本番が近づいてきているんですね~。早いもんです(^^;

HPにも記載していますが、河瀬さん、土肥さんも出演されています。中々に珍しい組合せだと思います。こりゃ観るしかないですね!
是非観に来て下さいませ。劇場でお待ちしております!(^.^)(-.-)(__)

拍手[1回]

撮影会(図書菅)

夏の夜は短い…。そう今は夏なんだ!!(錯乱)

こんばんは、図書菅です。


今日は、劇団のスチール撮影をしました。パシャ!!パシャ!!と、みんな仲良く撮影です。



英人さんの撮影中。イケイケです。

こんな風に団員のカッコいい写真を撮っていただきました。ありがとうございます!!

早く皆さんにも見せられるといいな…。

図書菅でした。

拍手[2回]

始動!S・S・C!!(出田英人)

こんにちは、本日お昼ご飯を食べていると家の前をいきなりチンドン屋が通り過ぎていったことに驚きを隠せない出田です。

タイトルにもあるように本日は劇団ZTONの新たな試み、サポートスタッフクラブ、略してSSCの説明会兼第一回ミーティングが開催されました。僕だけではなくすてらさんやゆかこさんも参戦した会議の様子がこちら。



ファンの方々だけでなく前回の新人公演でご一緒させていただいた方々もチラホラ…。この企画が立ち上がった当初は人が集まるのかとかいろいろ心配だったのですが、『ZTONと一緒になんかやってみたい』という人がこれだけいてくれるとは有り難い限りです。


分からないことがある人に丁寧に説明してあげるすてらさんの図。流石ZTONのお姉さん。何だか先生と生徒みたいになっているのはナイショ。


そして休憩をはさんだ後にプレ版のミーティングをさせていただきました。団員だけでは目の届かないような視点や情報がいろいろと飛び交い、私も「ムムム…なるほど」と唸ること多数。存分に会議が盛り上がった結果所定の終了時刻も少々オーバーしてしまいました。本日忙しい中参加していただいた皆さま、本当に申し訳ありません。

走り始めたばかりの企画ということもあり、SSCもまだまだ卵の状態といった感じです。ちょっとでも興味がある方は是非とも参加してSSCを、そして劇団ZTONを育ててやってくださいまし。

拍手[2回]

ひらめきの発想!(前田郁恵)

皆さんこんばんは!

最近はもっぱら、おうちを飛び出して外で活動するのがブームな前田郁恵です。
とはいっても、アウトドアではなくインドアなんですけど〜


自分の部屋ではなくて、どこか落ち着けるところを探して居座り、
考え事をしたり本を読んだりパソコンをいじったりするのです。

いつもと違う場所にいる、ということで新しい発想が出てくるので
なかなかオススメな時間の過ごし方ですよ!


今日はマックでした〜







そしてそして、本日は大人向けの演劇ワークショップの現場に
ついて行かせていただきました!

子どもたち相手だと、アイスブレイクなんかをして
元気よくワーッと盛り上がったりするのですが、

大人向けだと落ち着いた感じに……



なるわけでもなく!!!



大人の方も、身体を動かして、いっぱい笑って、
子どもたち同様楽しんでくださっているのが印象的でした!

やっぱり自分にはない発想を目の当たりにするのって、いつでも楽しいものですよね。
私も良い刺激をもらったので、自分の活動の糧にしていきたいです。





自分にはない発想といえば…


近くの駅に、こんなのがありました。



なんで時刻表逆さで置いてるんや?と思っていたら…



こうして…



こう!!!ババーン


なんと、くるりんぱすると時刻表が正規の向きで読めるという装置でした。
これを見つけて「すげ〜」と一人で感動していました。


普段の生活の中でも「その発想はなかったわ」って
言われるような考え方をしていきたいですね!!


前田郁恵でした。

拍手[3回]