Home > 記事一覧

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カウンター

プロフィール

HN:
ぜっとんくん
年齢:
18
性別:
非公開
誕生日:
2006/11/15
職業:
マスコットキャラクター
趣味:
お芝居

カテゴリー

最新TB

ブログ内検索

バーコード

アクセス解析

はじまります!(河瀬仁誌)

どうも、みなさん、こんにちわ。
劇団ZTONの河瀬です。

いよいよ、明日(5月21日10時〜)から
劇団ZTON vol.12「ティル・ナ・ノーグ〜太陽の系譜〜」の
チケットが一般発売開始になります!!

顔合わせも終わり、いよいよ本格的な稽古が始ります。
顔合わせで脚本読みをしてもらったのですが、
脱稿してから久々の対面で(笑)
気分的には、自分とは違う脚本家の本をやる感じですね。
そして、何より熱かった…!!


熱い夏になりそうです!!

そんな、チラシビジュアルをちょい見せ!



その間に、9月の東京公演に向けて東京行ったりとか、
仕事で名古屋に来たりとか。
かと思ったら大阪で飲んでたり。

ばったばったとしてますが!
ぜひとも7月22日(金)〜24日(日)は
ABCホールへ!!

拍手[3回]

顔合わせだー!(門石 藤矢)


どうも!
門石藤矢です!

先日は、中之島春の文化祭にご来場頂きました皆様、誠にありがとうございました。

人生初のABCホールという大きな舞台に立つことができ、より一層身が引き締まる思いで今日この頃を過ごしております。

7月公演でも、この気持ちで頑張りたい。頑張ります!

そんな、ZTONの7月本公演!
『ティル・ナ・ノーグ 〜太陽の系譜〜』

顔合わせに行って参りました!!\\\(۶•̀ᴗ•́)۶////

いやー!
もうワクワクがとまらないぜ!

これから、この作品がどんな風に作られていくのか。

台本をみんなで読みながら。
そんなことばかり考えてしまいました。

もちろん!
終わったあとには飲み会ですよ!


お酒おいしかったです!

これからよろしくお願いしますっヾ(*´∀`*)ノ

皆様、今後ともご贔屓御鞭撻のほどをっ!

門石でしたっ!

拍手[4回]

SMASH=喝采をめざして(高瀬川すてら)

お昼は夏のような暑さ、
朝晩はすっと冷え込む空気。

何だか、打ち解けたように見えてまだまだミステリアスな女性を思わせる気候だなと思ってる、高瀬川すてらです(*^^*)

このあとは、顔合わせであります!

そう、「ティル・ナ・ノーグ」の稽古がついに始まるのです٩(๑˃̵ᴗ˂̵๑)۶ °!!

新人公演を見届けてからの1週間、
私はDVDをいろいろと見ておりました。

和ものはたそがれ清兵衞とか
※特典映像も全部!素敵だった…

海外のはSMASHとか。


あ、急に撮ったらびっくりしてますね。

SMASHは、ミュージカルの主役を目指す女優2人と、
演出家、プロデューサー、作詞家、制作、コーラスメンバー…による「上演されるまでの舞台裏」を描いたドラマ。



どろどろした人間関係が複雑なんだけど、
目を奪われるのは劇中劇の「マリリンモンロー」の稽古シーンや、舞台のシーン。

歌!ダンス!衣装やメイク!
アンサンブルとの協力プレイ!
そして、演出!!

鳥肌で、何度も見てしまいます。
※今のところ、8話のカレンが演じる新しい演出案のシーンが一番お気に入り☆

演出家が稽古シーンを見ながら、舞台上での展開や、マリリンに扮した役者を想像したしまって驚く、というシーンがあるのですが、
自分たちの演技も、演出家のイメージを広げたり、深めたりするものでありたいな、と。

役者さんたちは仲がよく、でも時にずる賢く、どこかで虎視眈々と役を狙っている。ちょっと怖いぐらいです。
自分をぶつけ、プロ意識も高く、野心家。

とても刺激をもらえる作品に出会えて、その高い意識は、私も同じところにいたいって感じです!!
野心は…どうかな❤︎


本当かよって目で見られてますが。

お客様がそれを感じられるのは本番の舞台まで楽しみにおいといてくださいね*'v')ノ゙

待ってられない!って方は
今日から少しずつ発信される、ティル・ナ・ノーグの稽古の様子を
HPやSNSでご覧くださいね(●︎´ω`●︎)

それでは!!!

拍手[5回]

新人公演04「王の血脈」(河瀬仁誌)

劇団ZTON新人公演04「王の血脈」
無事に終演しました。ご来場いただきましたお客様ありがとうございました。


ぜひとも、劇団ZTONの本公演にも足をお運びください。
次回本公演は、7月22日〜24日大阪ABCホールですよ!
そして、明日で先行発売期間は終了です!!
選べる座席は"今"だけ!!



新人公演04「王の血脈」は
新人公演としては4回目、5年目に突入しました。

01〜03までずっと出ていた、門石が新人公演を卒業したので、
俳優としては、ずっと出ている人はいない。
という新人公演でした。

変わらないのは、演出の僕と、照明の浜崎氏だけで。
なんだかユニットみたいだなぁ。と感じたり。
それでもZTONに見えてるもんなんでしょうか。
どうなんでしょう。

新人公演は人間座スタジオという劇場の密集度による
圧迫感がいいなぁと思います。

「グルーブ感。」

このグルーブ感は、東京の小劇場で「七人の武将」をやった時以来で
大きな劇場ではなかなかできないものです。
(いやいや、大きな劇場でもグルーブ感作れよって話ですが…)

新人公演の醍醐味は、僕自身が一番感じていて、

若手の団員
ZTONのワークショップ生
オーディションで集まった俳優

バックボーンも目指すものも全然違う参加者で作り上げる1つのもの。
それもどういう形になるかは始ってからじゃないと分からない。
毎年、新人公演のできあがり方は違うんですよ。
同じ演目やっても全然違うものになると思います。
もちろん、座組の雰囲気も。
大変にワークショップ的なものです。


僕は、押し付けるタイプの演出家ではないので、
色々な人に出会えることに感謝し、
今後もまた出会っていければと思います。




実は、ZTONは人間座スタジオは旗揚げ公演の
次の年から利用させてもらって、
来年は利用し始めてから、10周年なんですよね。



なにか劇場に何か恩返しがしたいなぁ…。
そんなことを思った新人公演04でした。



拍手[5回]

これも何かの縁だろ?(來家朱里)

ラスボス、イム様のお言葉を借りて。

稽古場ブログのラストを努めさせていただくのは來家朱里(ライカアカリ)です。

新人公演04 「王の血脈」
無事に終演致しました!
皆様 本当にありがとうございました!

たくさんの方に支えられ、全員で駆け抜けたこの2ヶ月、あっという間でした。団結力のある座組だったと胸を張って言える!

中でも特に関わりの深かった方との写真を少し。

ゲンジョ役・じろちゃん。
稽古にずっと付き合ってくれた。「姐さんは僕が守りますよ。シサさんに頼まれたんです!」っていつも言ってくれて、私はよりツカウになれました!ありがとう。



コジロウ役・くぼっちさん。
役のこともたくさん話したなー。殺陣やら演技やらで苦戦してると、熱く優しく丁寧に教えてくれるお兄ちゃん!ありがとうございました。



シサ役・田中亮資くん。
いい笑顔だ。。!恋人に見えないと言われひたすら悩み練習した結果、本番では自然と涙が出ました。普段からもすごく気の利く亮資にいつも助けられてましたありがとう。




隊長役・恵さん。
写真なかった。このおっしゃれーな髪型は恵さんがしてくれました。舞台上でもそれ以外でも何度も助けられましたありがとうございます!




思い出が溢れすぎるので、この辺りで終わっておきます。続きはTwitterタグ「#新人公演04」で。語り足りない!


さて、これにてこの座組も解散です。
ここで逢えたのも何かの縁。
それぞれの活躍に期待していて下さい。
私も再び皆様のお目にかかれるように頑張ります。

本当にありがとうございました。
また、どこかで。

拍手[9回]