Home > Z会通信 on web

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カウンター

プロフィール

HN:
ぜっとんくん
年齢:
18
性別:
非公開
誕生日:
2006/11/15
職業:
マスコットキャラクター
趣味:
お芝居

カテゴリー

最新TB

ブログ内検索

バーコード

アクセス解析

今回も撮ってます!!(前田郁恵)

皆さんこんにちは!!前田郁恵です。

今回もはりきって撮影しております!!
キャラクタービジュアルです!!

衣装さん、メイクさん、カメラマンさん
スタッフさんの多大なるお力をお貸しいただき、今回はこんな風に仕上がっております!!





女の子の写真を私が抑えそこねましたが、
女の子が異常に可愛いです。これは保証します。

男性も非常に男前に仕上がっております。
役者さんで「え、あの人!?」となる人続出!!!!!

毎回ご好評いただいている公演パンフレット、今回も製作いたしますのでお楽しみに☆
全キャストのビジュアルをおさえたい方は要チェックですよー!





スタジオの守り神。

拍手[1回]

少しは成長できたかな?(久保内啓朗)

どうも!朝は出かける前にシャワー浴びる派の久保内です!
ええもう最近お風呂上りが寒くて寒くて・・・いよいよ冬も近づいてきましたね(;^ω^)


さてさて、昨日はとある学校にワークショップをしに行って来ました。
今回のワークショップは、演劇の要素を用いた遊びやゲームを通して、コミュニケーション能力を高めよう!というものでした(^^)/


学校にお邪魔してまずびっくりしたのが、生徒さんたちの元気の良さ!Σ(゚Д゚)
元気いっぱい、というか、パワフル過ぎて、僕たちも負けじとテンションアゲアゲで臨みました(=゚ω゚)ノ
ワークの方は、最初はやっぱり恥ずかしいのか「ええー」とか「でもー」とか言ってた子たちもいましたが、最後には全員参加で大盛り上がりになっていたので、今回のワークをちょっとでも楽しんでもらえてたらいいな、と思いました(^_^)


ワークショップをやっていつも思うことは、僕もいろいろなことを学ばせてもらってるな、ということです。一緒にワークに参加しながら、自分はこういう風に物事を考えてたのかとか、自分の伝えたいことを、皆によりわかりやすく伝えるためにはどうしたらいいんだろう、などなど、普段の自分では中々気づけないところがたくさん見えてきます。


ワークショップをやって一番成長させてもらっているのは、ひょっとしたら僕自身なのかもしれないですね(´ー`)


さて!生徒さんたちから「舞台の本番頑張って!」とのお言葉もいただけましたし!!
今日からまた張り切っていきましょう!!!


それでは、久保内啓朗でした!



写真は部屋を片付けていて見つかった、三國学園の時の校章!
はっ!三國(今回の公演覇道泰平→三国志)学園(昨日いった学校ワークショップ)・・・!!
これはもう・・・見つかるべくして見つかったものだと・・・。
はい、流石に無理がありますね(;^ω^)
三國学園からもうすぐ4か月。僕はどれくらい成長できたのかな?




拍手[3回]

ぼーなのか、ふさなのか(為房大輔)

もうすぐですか?
もうすぐこたつだしますか??

最強の対寒兵器はこたつだと信じてはばかりません。
為房です。

暖房はあまり好きではありません。
空気がぱぁーってなって、頭がふわ~っとなるからです。
そういえば、暖房の房の字は、為房の房の字です。
最近よく学校へコミュニケーションWSをしにいくのですが、自己紹介の時にまずこの字を読める子はいません。
大概…

ためぼー(°_°)!ためぼー(°_°)!!

こんな感じ(笑)

しかし、先日行った学校で初めて、

ためふさ(=゚ω゚)ノ!キリッ

と、正解した子がいました。
感動です。全為房が拍手しました。

やっぱりあれですかね?
房の字は、暖房冷房のイメージが強いのでしょうか?
最近はぶどうを数えたりはしないのです。
一房二房為房。
覚えやすーい。

芸術の秋。
子供たちに日々感動をもらっております。



毛づくろ…もとい、三つ編み作り中の素敵女子たち。
覇道泰平!!あと1ヶ月!!


為房大輔

拍手[3回]

愛知県より愛をこめて(前田郁恵)

こんにちは!前田郁恵です。

この記事を書いているただいま、実家に帰省中です。
なんでかって?
私の実家がある三重県の隣、愛知県の学校でワークショップをするからさ!

はい。
ちょっと前にも来ておりました愛知県の学校!
今回は最終回。
数週にわたって「コミュニケーション」について考えてきたワークショップも、これにてまとめに入ります。
最後の時間が終わった後に「次いつ?え!?もう来ないの?」と言われると、いつも嬉しく思いますね!
ただ遊びたいだけなのかもしれないけど、きっとみんなで遊ぶのが楽しいからまたこの時間が来て欲しいと思うのだと思うのです。それはきっとコミュニケーションの第一歩だよ!

今晩は学校の先生にも貴重なお話を聞かせていただいて、とっても満たされた気分で就寝できます。
教育に熱い先生から学べる子どもたちは、すごくすごく幸せだなあと。素敵なことです。

そんな想いを胸に、私も明日からがんばります!
その前に寝ます!



そして地元に帰ると最近がんばってるなあと思う奴。



三重県四日市市にはいるんですよ。
ゆるキャラが主流になるよりもずっとまえからこいつが!
ぜひとも頑張っていただきたいです!がんばれこにゅうどうくん!
ぶちかませ!


前田郁恵

拍手[1回]

初めての芸術鑑賞公演!(久保内啓朗)

どうも、紅茶はミルクティー派でしたが
最近レモンティーにはまりだした久保内です(* ̄∇ ̄)ノ


昨日は、小学生向けに芸術鑑賞公演を行ってきました!


芸術鑑賞公演は、子どもたちに短いお芝居を見せて、その後一緒に殺陣をやってみよう!というものです。


僕も昔小学生の時、同じようにお芝居を見た記憶があるのですが、その時は凄いなー、と思ったことを覚えています。
まさか大人になって自分が見せる側に回ってくる日がくるとは!Σ( ̄□ ̄;)


かくいう僕の今回の役どころも小学生でした!藤矢さん、すてらさんと一緒に小学生3人組をやりましたヽ( ̄▽ ̄)ノ


ちゃんと皆に楽しんでもらえるかな?と不安でしたが、
本番を迎えてみるとそんな杞憂を吹き飛ばすほど元気一杯で、物語の最終決戦では、「頑張れー!」「負けるなー!」と大声援でした(^o^)/


お芝居が終わった後に行った殺陣教室も、体育館一杯の子どもたちと一緒に大盛り上がりで、
僕らもたくさんの元気をもらえる楽しい時間になりましたo(^o^)o


さあ!たくさんの元気をもらったし、今日からまた張り切って行くぞー!
久保内啓朗でした!

拍手[2回]