Home > Z会通信 on web

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カウンター

プロフィール

HN:
ぜっとんくん
年齢:
18
性別:
非公開
誕生日:
2006/11/15
職業:
マスコットキャラクター
趣味:
お芝居

カテゴリー

最新TB

ブログ内検索

バーコード

アクセス解析

ハロウィン明けはライコウだよ❤︎(高瀬川すてら)

みなさーん!
ハッピーハロウィン(✽︎´ཫ`✽︎)

楽しんでますかー??
仮装のために持ってきたチャイナ服を着るタイミングを失った高瀬川すてらです✧︎◝︎(*´꒳`*)◜︎✧︎˖
※11/4のSP水曜劇場さんで着ようっと

覇道メンバーは打ち入り中です!!


百花ちゃんがハロウィンドーナツをプレゼントしてくれました*+.(@'υ'@)*+.

おいしいご飯とお酒にまどろみつつも…
深酒を避けねばならんのは切ないです( 」´0`)」

なぜって明日は
「御伽草子とライコウ」の2回目の本番だからです( •̀ᴗ•́ )و ̑̑

11月1日(日)@かわにし音灯り会場12:30~12:50
       公演終了後、殺陣教室開催(約40分)

ですよー!!

明日も楽しみです*+.(@'υ'@)*+.


高瀬川すてら

拍手[3回]

明日があるさ!(出田英人)

Trick or Treat!!



いやぁ、今日は右を見ても左を見てもハロウィンまみれな1日でしたね。情報の通り煎餅でさえもこの体たらくです!


ここにも日本人だと言うのにハロウィンに浮かれているヤツが1人。ちなみにコンセプトはガシャ髑髏だそうです。僕が中学生位のときはこんなにハロウィン流行ってなかったと思うのですが…。

そして今日がハロウィンと言うことは明日は…川西まつり音灯りですよ!!

…はい、というわけで明日開催される川西まつり音灯りにも僕とすてらさんが参加させていただきます。12:30から上演の予定なのでお楽しみに!

拍手[2回]

メガネニカナウ(為房大輔)

さぁ今週もはじまりました!
どうも、為房です。

昨日は久しぶりのお休み(^^)!
というわけで、今年8〜9月ショウダウンさんのパイドパイパーでご一緒した何人かの方々と一緒に、上杉逸平さんプロデュースの

iPpei
『メガネニカナウ』

を、みてまいりました!



総合プロデュースの逸平さんとパシャリ!
昨年、初演の『覇道ナクシテ〜』で共演させていただき、今年のパイドパイパーでもお世話になった逸平さん!
カーテンコールで中心にたつ逸平さんは素敵でした!



会場にいはったナツメさんともパシャリ!
3作品のオムニバス作品だったんですが、ナツメさんはその1本を書いてはりました。
ナツメさんらしいぶっとんだ作品で、そのパワーに笑わしてもらいました(^^)
メガネ人の僕としては、ぜひこの作品に参戦したかった(笑)

様々な作風や、役者さんのお芝居に刺激をもらい、さぁ今週からも頑張るぞ!!


為房大輔

拍手[3回]

「御伽草子とライコウ」1日目終了!(高瀬川すてら)

昨日は風がめちゃくちゃ強かったですね!!
いきなり寒くなったので、帰り道にネックウォーマーを衝動買いしちゃいました、
高瀬川すてらです (๑°⌓°๑)

ついについに!
のせでんアートラインの「御伽草子とライコウ」イベント本番1日目でした☆
※日曜日、3週連続なのです

晴天にめぐまれてよかったー!!



お天気よすぎて、汗だくです!
風邪ひかないようにしなくちゃ。


英人、源のライコウかと思いきや?な役です。


いい顔してます!!!


渡辺綱かと思いきや??


お気に入りの写真w
「いただきまーす」のシーン
※そんなシーンはありません。

せっかくあと2回あるので、
次を楽しみにしてくださってる方のために今回は写真でお楽しみくださいませ*\(^o^)/*

来週、再来週は
11月1日(日)@かわにし音灯り会場12:30~12:50
       公演終了後、殺陣教室開催(約40分)
11月8日(日)@アステデッキ13:30~13:50
の予定です!

駅前の広場だったのですが、
足を止めてたくさんの方が見てくださいました!

もちろん、わざわざ見に来てくださったお客様もいらっしゃいました!!
本当にありがとうございます☆

本公演とは違う、イベントならではの私たちの魅力を感じてもらえれば幸いですっ!!
( ´ ▽ ` )ノ

拍手[8回]

とんとんとーん(前田郁恵)

皆さん、こんにちは!前田郁恵です。

行ってきました蘭丸祭り!!
そして祭りの後は……学校にてワークショップです!!

お祭りで盛り上がった次の日には学校で子どもたちと遊びながら、コミュニケーションについて学ぶ…

怒濤のスケジュールながらも、やっぱり子どもの発想力を感じながら遊ぶのは楽しいですよ〜♪
もちろん遊ぶだけじゃなくて、「どうしてだろう?」「どういうことだろう?」と振り返り、感じながら、みんなで「コミュニケーションってなんだろう?」って考えるのです。

そして自分自身のことを省みることもあります。(笑)
そこから自分の演技に繋げたり、俳優のあり方についても
自分の中で答えを見つけたりするのです。

昨日のテレビ番組でお坊さんが言っていました。
「『答』とは、竹を合わせると書く。ぼこぼことした節がある竹を合わせてまとめることは大変なことだけど、まとめられたとき、『答』になる。」
なんだか心に残った言葉でした。



ワークショップの後はみんなでお昼ごはん!!
せっかく愛知に行ったので、みんなでみそかつ定食を食べました。
おいしかった〜(*^^*)

「こんなに味噌かけるんですか!?」と藤矢くんが驚いていました。(笑)



拍手[3回]