Home > Z会通信 on web

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カウンター

プロフィール

HN:
ぜっとんくん
年齢:
18
性別:
非公開
誕生日:
2006/11/15
職業:
マスコットキャラクター
趣味:
お芝居

カテゴリー

最新TB

ブログ内検索

バーコード

アクセス解析

真実はいつも…(門石藤矢)


どうも!
門石藤矢ですっ!

『オルタソフィア -憂国の革命因子』
が終了いたしまして、だんだんと春に向かってる?
今日この頃っ。

今回、パンフレットが初売り出し!
ってことで記念に買っちゃったー!
なんて方もいらっしゃるのでは…。
と、ちょっとソワソワ。

でもね。このソワソワ感。
それだけじゃあないんですっ。

パンフレットの中身、僕の役名…
【セロティピア】なんです。


えー!!!えっえっえあえんー!?!?

本編をご覧になられた方々。
並びに、そんな名前やった?って探してくれた方々!!
(居られるかはわかりませんケド…)

そうなんですっ!
本編では1度たりとも呼ばれておりまてん!!
びっくりでしょ!!


…ココだけの話っ。台本上では、
【エレフ・セロティピア】という名前なんですっ。

最早、その真相は!
作演出の河瀬さんのみぞ知るところなのですが…!

でも、ザイン教授だけはそのワケを知っているのかもしれませんね。ふふ。

謎が謎を呼ぶ感じになりましたけど…
そんなこんななのでした。笑


そんなこんなで。
本当に。あっという間でございました。

ご来場頂いた皆様。
いつも支えてくれた演者の皆様。
お世話になったスタッフの皆様。
そして!作演出の河瀬さん!

本当に、ありがとうございましたっ!




愛情たっぷりの小道具たちと一緒に!

ではまたー!!٩(ˊᗜˋ*)و


〜オマケ〜

オルタソフィアで…



オセロ!ヾ(*´∀`*)ノ


拍手[4回]

ちょっと戻る!(出田英人)

 お久しぶりです。いやぁ本番終わってから一週間以上経つんですね。そんでもって3月終わろうとしてるんですね...。早いもんです。

 さてさて、革命の余韻に浸っているのもそこそこにして、頭を切り替えていかねばなりません。...というわけで



頭切り替えました!

大分日常生活に支障のない範囲に収まった筈です。しかし冷静になって考えてみると普通になった髪の毛を態態見せる意味ってあんまないなとか思った今日この頃でした。

拍手[5回]

そして日常へ(中森あやか)


どうも、暖かくなったと思ったらまた寒さがぶり返すというフェイントに引っかからず、今日はしっかりコートを着込んだ中森です。


ご挨拶が遅くなりましたが、劇団ZTON vol.11「オルタソフィアー憂国の革命因子ー」にご来場いただいた皆様、応援してくださった皆様、誠にありがとうございました!!
今公演は劇団として初の試みや、私個人として初の体験がたくさんある公演でした。
作品内ではヴィヴとい公安の新人を演じさせていただきましたが、様々な強い芯をもったキャクラクターが駆け回る中で、エリートながらある種人間くさい自身の弱さに葛藤する彼女はどのようにみえましたでしょうか?
ちなみに余談ですが、物理的にも大変弱く、オルタソフィア作品内戦闘力ランキングではソフィアさんの戦闘力が250000なのに対し、ヴィヴの戦闘力は25でした。一万人集まってどっこいという驚異の弱さです。

閑話休題。初めていただく大きな役ということで悩むことも多く、本当に周りの方々に支えていただいたおかげで本番立つことができたと思っています。素敵な座組のお一人お一人に感謝してもしたりない…!
そしてもちろんご来場いただいた全てのお客様にも最上の感謝を。
客出しやアンケートなどでいただく皆様からのそのお声が、この革命に名を与えるのだと私は思っています。
さらにいうなれば、革命は「その後の日常」を変えるためものです!
自身含めて、関わった全ての皆様の革命であったことを信じてまた次へ!




さて、昨日はワークショップの日だったのですがご覧ください!
このオルタソフィアTシャツ率の高さを!



しかもそれぞれ若干デザインが違うという(・ω・)b

そう、お次に待ち構えるは新人公演03!
革命を経て私や悟志、郁恵さん、柚真の原点とも呼べる公演に立ち返ります!
乞うご期待ください!

そしてこちらの新人公演、明日の23:59までキャストオーディションに参加する役者さんを募集しております!
まだ迷っているみなさま、どうぞこの機会をお見逃しなく!


中森あやか

拍手[3回]

春の訪れ(図書菅)

暖かいを通り越して暑いです。
図書菅です。

先週の火曜日のこの時間に吹雪いていたとは信じ難い気候ですね。

同じように、先週の今頃、本番準備してたなんて信じられない。演じていた時と今の自分とは、えらく隔たりを感じています。
たぶん急激な気温の変化のせい。



実家にあった時計。
幼い頃から大事にしていた時計です。
そういえば、今回の役は子供でした。

子供は殺陣をしなかったですね。結果、どことなく筋肉が落ちたので、ただ今ビルドアップの毎日です。

次の公演では、筋肉もりもりになっていたいです。

拍手[4回]

革命の終わり(黒木柚真)

最近暖かくなってきましたね。

やっと上着を手放すことが出来そうです。


さて、オルタソフィア-憂国の革命因子- 無事終幕しましたね。

たくさんのご来場本当にありがとうございました。

今回僕は黒人をやっていたのですが、メイクを落とす時間がなくて黒いまま家に帰ったのはいい思い出です。
黒い黒木に遭遇した方、二度見したでしょ?


いやーなんかいいこと言おうと思ったのですが何も思い付きませんね 笑

今回楽日がホワイトデーということでケータリングが差し入れと男性キャストのお菓子で埋め尽くされてました。


僕もチョコを持ってきたのですが誰か食べたかな?


虹ZTONが今回も開催されてるみたいなので、皆さんよろしければ奮ってご参加ください。

僕も今度何か描いてみるとしますかね。

それでは!

拍手[4回]