Home > Z会通信 on web

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カウンター

プロフィール

HN:
ぜっとんくん
年齢:
18
性別:
非公開
誕生日:
2006/11/15
職業:
マスコットキャラクター
趣味:
お芝居

カテゴリー

最新TB

ブログ内検索

バーコード

アクセス解析

劇団ZTONvol.11「オルタソフィア-憂国の革命因子-」公演終了(河瀬仁誌)

劇団ZTON vol.11「オルタソフィア-憂国の革命因子-」
公演は無事終了いたしました、
ご来場頂きましたお客様本当にありがとうございました。

また、今公演を支えてくださったスタッフ、関係者の方々にも
この場を借りまして御礼を言わせてください。
ありがとうございました。



今回の公演テーマは「革命」と
裏側も含めてZTONとして新しい事をたくさんしてみたつもりです。


まず、受付はキョードー大阪さんの配券のもと、
DM先行、PG先行、事前購入特典などを含めて、全席指定席を導入。
(売れてる劇団皆そうしているので、右に習え!という感じです)
その際に不手際が起こった事もまた事実です。
本当に申し訳ありません。今後は起こらない様に入念な準備をして参ります。

舞台は稼働パレット。
あれすごいんですよ、ぬるぬる動く。
そして、ZTON史上最高の高さの高台。H=3600。
高台からの景色は圧巻でしょう(羨ましい)。

照明はピンスポットを本格的に導入。
みなさんお気づきでしたか?

音響は全曲完全オリジナルによる楽曲。
サントラ買われました!?

衣装・メイクはアンサンブルを含めて最多登場バリエーション。
そして、ついに人種を跨ぎました。

小道具では、銃が登場し
それに見合う刀剣のデザインが組み上がりました。

俳優は、高瀬川すてらが初主演。
なぜ今までなかったのか、僕的にも不思議です。
他の俳優達も一丸となって頑張ってくれました。
京都で公演をするのにこれ以上の面子はいないと思っています。


そして、物語はSF。
今更ですが、コロニーはガンダム的なコロニーではなく、
アニメ「ウルフズレイン」とかゲーム「クロノトリガー」の未来に
出て来るドーム型のコロニーです。
イメージは火星の上にドーム型のコロニーが何個もある。
そこがまぁ資源の取り合いのために戦争をする。
なんだか、SFに限らず世界史とかである光景ですよね。

化学の点数が低かったので、矛盾点あると思うんですけど。
「オルタソフィア」の世界観は、
"石炭"がない世界というのが前提条件としてありました。
木がなければ、石炭はできずに、炭素が地層に眠っていない。
違うもので代用せねばならないが、それを生成するのに火がいる。
安価な炭素がいる。代替エネルギーを見つけなければ負のスパイラル。
そんな世界。

「革命」のステップ論もオリジナルがあったのですが、
…忘れました。
オリジナルの革命ステップは6段階まであったはずです。

この件は公式パンフレットにはないかと思います。
紙面に残すのにちょっと自信なかったから!




ていうか、この内容公演の前にやれよ。
って感じの内容ですよね…。

宣伝下手な私のために、
ぜひ"STEP2宣伝家"になって劇団ZTONの事を伝えてください。
そして、"STEP3"になれば…



ご来場頂きまして、本当にありがとうございました!

拍手[7回]

未来と過去(出田英人)

 皆様今日は最近見失っていた手袋とマフラーが発見されてご機嫌の出田です。
 3月に入ったとはいえまだまだ寒い日が続きます故皆様も体を暖めて風などにはお気をつけください。

 昨日の稽古はスタッフさんを呼んでのシーン稽古でした。残り少ない稽古日数を前に気を引き締める一同!...の様子を撮影しようと思ったのですが、僕も気を引き締めすぎてみんなの様子を撮影しそこねてしまいました。

代わりにこんな写真を入手してまいりましたよ!



編集中の『覇道ナクシテ、泰平ヲミル』の公演DVD。一体どんな映像になっているのか、今からワクワクが止まりません。

皆様も是非次回公演の会場にてお買い求めください。

拍手[5回]

裏の裏をよめ!(中森あやか)


帰りの電車で一緒になった重松さん!



重松さんのブログご覧になりましたでしょうか?
なんとこちらのブログにオルタソフィアの裏話をステキな漫画した記事をアップしてくださっているのですよ!


と、いうわけで私もちょっとした裏話をば。

みなさんオルタソフィアのチラシはもうご覧になりましたか?
はいこちらです。



なんとなく厨二心をくすぐるような怪しさ満点のこのチラシですが、この真ん中のコロニーレーザーみたいな光の周りをぐるっと囲む文字、なんだかお分かりですか?

これは古代ヘブライで使われていた数字なのです。

そしてこのヘブライ文字というのが物語の一つのキーになってきます。
詳しくは言えませんがオルタソフィアを観た後に調べるとなるほど!ってなるかもですよ。


そんな隠し要素?がしれっと存在するのはチラシだけではありません。本編にも2度3度観て楽しめる要素がたくさん詰まってますのでどうぞお楽しみに〜^ ^


中森あやか

拍手[3回]

フェスト・フェスタ・フェスティバル!(前田郁恵)

皆さんこんばんは!
最近のスキマ時間の使い方は、もっぱらゲームになってきた前田郁恵です。
いまは逆転裁判2の最終話を楽しんでいます。
はやくクリアしたい!



オルタソフィアの稽古も順調に進んで参りまして、そろそろ通し稽古もあるようです!どきどき!
セリフはもう問題ないとして、ついた殺陣をもっとカッコ良く立ち回れるようにならねば!と、ここしばらくはそればっかり考えています。

この間の稽古も殺陣を作っていたのですが、
その際の写真がこちら。



…振り付けの為房先生を筆頭に、みんな何に群がっているのやら…。笑

こうした綿密な打ち合わせのもとに、ZTONの殺陣は作られています(適当)!





ところで、私たちが「オルタソフィア-憂国の革命因子-」を上演する京都府立文化芸術会館で、
今あるイベントが行われているのはご存知でしょうか??



kyoto演劇フェスティバル!!
関西で活躍する団体がたくさん参加していて、演劇をはじめ、朗読劇や人形劇なんかも観劇できるイベントです!

そこで実は、ZTONのメンバーが司会進行をつとめていたりするのです…!

私も昨日行ってきまして、非常に緊張しながらもたいへん良い経験をさせていただきました!

kyoto演劇フェスティバルはあと2月11日、14日、15日と開催されます。
残るは児童青少年部門と、最終日の特別企画&グランドフィナーレがあるらしいですね!

ご興味のある方は、ぜひ〜♪
会場のどこかでZTONの誰かに会えるかもです!!


前田郁恵

拍手[3回]

根っこは同じであるということです。(中森あやか)

養老軒のフルーツ大福がめちゃくちゃ美味しいんですよ。苺とバナナと栗とあんこと生クリームが入ってるんですが、後味をさっぱりさせたい中森は苺が最後の一口に含まれるように精査して食べ始めます。
大福を食べる度に思うのですが最初に大福に酸っぱい苺を突っ込んだ人は本当に偉大ですね。
中森はあの酸っぱい苺と甘い大福のハーモニーがたまらなく好きです。


はい、今回も余計前な食べ物紹介から始めちゃいました。中森あやかです。


火ゲキの狂犬からものすごく時間が経った気がするのですが、それはきっとオルタソフィアの稽古が始まったからでしょう。
まだ一週間も経ってないなんてびっくり!

ともあれ狂犬にお越しくださった皆さま本当にありがとうございました^ ^
あのゴールデンメンツであの作品が、あの殺陣ができて中森は幸せでした(*´v`*)



さてさて、オルタソフィアの稽古も始まっておりますが、もちろん週末には定期で行っている殺陣道場やワークショップもつつがなくひらかれております。
無論オルタソフィアの稽古とは打って変わった雰囲気ではありますが、演劇の根っこにあたる土台のようなものをどの稽古場でも感じる瞬間があります。


そんな真面目な…ワークショップ…。



真面目な…ワークショップ…!




真剣ながらも…明るく楽しくやっております!!


いやはやすごいんですよ。
参加者さんの多くは殺陣道場から通しでワークショップに参加されているのです!
なかなかハードな1日になると思うのですが、それに見合った成果があちらこちらで芽吹くのを感じます!


なんて、あぁ…そんな偉そうなことを言える立場ではない…!

私も私の種が芽吹くように精進せねばと強く、強く感じる今日この頃です。

種があると信じて明日からまた稽古!


中森あやか

拍手[3回]